

はじめてのママリ🔰
全然恥ずかしくないと思いますよ🫨
うちもそうですが…私の職場の
子供が成人してる人でも𓏸𓏸ちゃんって
自分の子供呼んでますし💡
個人の自由でいいと思います!

89
えー
そうなんですか😱
「恥ずかしいこと」かどうかはそれぞれの感覚なのかな、と思うのですが、わたしがズレてるんですかね
私は家でも外でもちゃん付けですよ

mini
小学生くらいになって、「もう子どもじゃない」みたいな間隔が芽生えたらやめると思いますよー😊
息子も小一になって急に「俺」とか言い出しました。

あやの
他の人の前では呼び捨て、と使い分けているのなら良いんじゃないでしょうか🤔
お子さんが大きくなると「ちゃん付けで呼ばれるの恥ずかしい」って気持ちが芽生えてくるかもしれないので、そういうときがもし来たら家庭内でも変えていけばいいのかなと😊
ちなみに私、実家帰ると家族間ではいまだにたまにちゃん付けで呼ばれてますが、家庭内だけなのでなんとも思ってないです😂

COCOA
少なくとも未就学児の間は外でも家でも別に良いと思います。
小学校入ったら外では意識する位で良いんじゃないかなと思います。

ママリ
難しいですよね〜😂
人によると思います!
私自身○ちゃんって母に買い物のときに
中学かそんくらいに呼ばれて
ちゃん付け恥ずかしいからやめてって言ったの覚えてます💦
でも旦那は男ですけどいまだに
義祖母義母義妹から○ちゃんって呼ばれてますね😂
恥ずかしくない?って旦那に聞いても
産まれてからずっとみんなそう呼んでたから
違和感ないそうです、、
まあ私からしたらさすがに
嫁の前では義母はちゃん付けなしじゃね?って思いますけど😂

kaa
家の中では何歳まででも良いと思いますが。外で自分の子どもにちゃん付けはちょっと引いちゃいます😅赤ちゃんの時から人前では名前で呼ぶようにしています🙄

はじめてのママリ🔰
うちは1歳でやめましたが周りがちゃん付けで言ってても気にならないです💧娘さんが大きくなったら恥ずかしいからやめて!とか言いそうですし、それまでは別にいいかなーって思います♪

もる𐔌՞・·・՞𐦯
うちなんて未だに親から名前にちゃん付けで呼ばれてますよ🤣🤣🤣もうミドサーなのに。笑

べき
何歳でも恥ずかしいとかはないですよ😊愛称でたとえば「あっちゃん」とか呼ばれてる大人もたくさんいますし、私はそれを変とは思わないです。
ちゃん付けよりそれ以外の言動が、たとえばもうこどもが大人なのに過度に甘やかしてて親の方が子離れ出来てなさそう、とかだとうーん?ってなるかもですけど。
本人が恥ずかしいって思い始めたらやめるとかで十分かなと思います。
あ、でも自分のこどもが小学生とかになっても外で自分のこと○○ちゃん、とか呼んでたら親の呼び方のせいかな、と直します💦

あり※
小2ですがちゃん付けております💁♀️💁♀️
別に恥ずかしいですかね?
恥ずかしいって子供に言われてからでも全然遅くないかと😊

はじめてのママリ🔰
私30過ぎてますがいまだに家の中では母から「あーちゃん」と呼ばれてますよ🤣
何も恥ずかしいとか思ったことなかったです😂
※外では呼ばれません
コメント