混合で育児中の方からの質問です。 粉ミルクの使用量や夜の授乳について相談があります。
おはようございます(ˊ࿁ˋ)ᐝ
完ミの方に質問です。
私は今、混合でもうすぐ6ヵ月になる息子を育てています!!👶✨
産後から今までかなりの瀕回授乳を続けてきましたが、
最近になって、母乳の出が悪くなってきたようで…
おっぱいを飲んで1時間もしないうちに欲しがって泣く、
飲みながら乳首を引っ張りながら暴れる、
満腹にならないせいかなかなか寝ない…
そんなこんなで少しずつミルクやジュースなども足しながらやってきました。
もう半年ほど頑張って母乳あげてきたし、
この際、思い切って母乳→ミルクに切り替えて
完ミ+離乳食でやっていこうかなぁ…と考えています。
そこで質問なんですが…
粉ミルクは月に何缶ほど開けますか?
また、夜の授乳は子供が起きて泣き始めてから
ミルク作りますよね?
冷ますのなどでミルク作るのに時間かかったりしませんか?( ´` )
その間、子供は泣かせたままですか?
私は、混合で月に1缶をちょうど使い切るくらいのペースで開けていました。
夜の授乳はおっぱいだとすぐあげれるので
すぐに寝かしつける事ができたのですが…
ミルクにした場合が心配で心配で…
どうか回答よろしくお願いします😫🙏✨
- しゅうmama♡(10歳)
みかこうまき
私は1週間に大体1缶くらいなくなるペースです。(なので月に4缶)
なので正直、オムツとミルク代はかなりかさんでいます。
夜のミルクは、水筒2つと哺乳瓶、粉ミルクをセットした哺乳瓶を寝室に置いておき、水筒の1つには熱湯、もう一つには湯冷ましした水を入れておき、子供が欲しがったら、作りたい量(例えば100作るとしたら)の半分の50を熱湯をいれて粉ミルクを溶かし、残り50を湯冷ましした水を入れればすぐに上げられるような温度になるので、あまりぐずられずにすぐあげられますよ🎵
∞まぁみん∞
平均1週間で1缶のペースだと思いますよ。
娘は量を飲まないので10日に1缶です。
ミルクは湯冷ましを作っておけば冷やす時間は無いのですぐあげれますよ。
お湯を使ってない哺乳瓶に入れて冷ますだけです。
なので、お湯と湯冷ましで調整してあげるとすぐできます。
ぺす
うちは月4、5缶です。200mlを1日4回飲むペースです。
ここ2ヶ月くらいは夜中のミルクはありませんが、夜中あげてた時は、泣いたら作ってました。作ってる最中は泣かせっぱなしです。ポットのお湯でミルクを溶かして、白湯を足して冷ます必要がないようにしてました。
うちは2ヶ月半くらいから指しゃぶりしながら添い寝で寝てくれるので、寝かしつけに関しては何とも言えませんが…添い乳で寝かしつけされてますか?最初は大変みたいですが、添い乳をやめると良く寝てくれるようになる子もいるという話もよく耳にしますよ(^.^)
しゅうmama♡
みかこうさん♡
おはようございます☀︎
回答ありがとうございます🙏💓
なるほど~(੭;´꒫`)੭💦
やはり結構いりますよね😱😱⚡︎
ミルク代、月に1缶だと全然気にならなかったのですが…
やはり完ミとなるとだいぶ違ってきますよね…悩みどころです😭😭
ミルクの作り方も、勉強になります(∗・о・∗)✨
家がメゾネットタイプで、寝室が2階、キッチンが1階なので
わざわざ降りて作るのも大変だなぁと思っていました💦
でもその作り方、準備があれば
寝室で作れそうですね♡!!✨
ありがとうございます(ᵕᴗᵕ)♡
しゅうmama♡
まぁみんさん♡
おはようございます☀︎
回答ありがとうございます🙏💕
やはりそのくらいは必要なんですね…(。•o•。)🌀
うちの子は1回200をぺろり、3時間としないうちに泣く様な子なので、1ヵ月4~5缶くらいは覚悟しといた方が良さそうですね…笑
すごいです…✨✨
私、今まで熱~いミルクに冷水かけ流しながら
その後少し水に哺乳瓶を浸けた状態で放置してました。
でもこれすごい時間かかっちゃって😂💦💦
ほんとに勉強になります(*˘˘*)✨✨
ありがとうございます(ᵕᴗᵕ)♡
しゅうmama♡
ちゃこさん♡
おはようございます☀︎
回答ありがとうございます🙏💗
やはりそういう計算になりますよね…!!!!😫
1日4回、夜の授乳がないからですかね?✨
夜中のミルクがないと、ママもだいぶ楽ですよね^^*✨✨
皆さん作り方が同じようで…
ただただ感心しておりました✨笑
だいぶ時間が短縮できそうです\(ˆoˆ)/♡
今の寝かしつけは普通に座って、
横抱き授乳です🍼✨
添い乳が嫌いな子で、泣く泣く起きて授乳をしています…(´;ω;`)💦
でも今までだいぶおっぱい吸わせていたので
おっぱいマンになっていそうでスムーズにいくか怖いですね:(´◦ω◦`):笑
ありがとうございます(ᵕᴗᵕ)♡
コメント