※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
住まい

新築を建てます。4歳の子供と夫婦の3人家族です。脱衣所とランドリール…

新築を建てます。
4歳の子供と夫婦の3人家族です。

脱衣所とランドリールームを兼用する予定ですが、2畳ではやはり狭すぎでしょうか?

ちなみに縦型洗濯機で、夜洗濯して全て室内干しです…😅

コメント

ムージョンジョンLOVE

3帖くらいは欲しいかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

うちも4歳娘と3人家族です!
脱衣室は別であって、
ランドリールーム3畳です。
ギリ足りていますが、
正直4畳あればな〜...
って思う事多いので2畳は狭そうですね💦

ちょこ

我が家は脱衣所とランドリールーム兼用で3.5畳、乾太くんも使用して干すのはニットや縮むと困る服・下着のみですが、全て室内干しなら2畳だと狭いと思います💦

はじめてのママリ🔰

2畳はかなり狭いですね😅4畳あればちょうど良いかも、、、

はな

今住んでるアパートの脱衣洗面が2畳で、縦型洗濯機置いてます。
干すのは浴室乾燥使ってるのでお風呂ですが、お風呂も2畳分なので考え方としては同じかなと思います。

りかさんの計画では、洗面所は別ですか?
別なら2畳でもギリ大丈夫だと思います。
洗面所も一緒なら、干してあると洗面所使いにくかったりするので広げた方がいいと思います。

あとは、もしうちと同じように浴室に干せるなら干すスペースはそっちも使えますし。

ヨウ

脱衣所とランドリールーム兼用で2畳は狭いと思います💦
我が家は夫婦と子供2人で、ランドリールーム独立で二畳ですが、独立でも3畳あったらなぁと思うくらいなので🥲

はじめてのママリ🔰

ランドリー独立型(脱衣所別)ですが、
縦型洗濯機、夜洗濯室内干し条件一緒で、うちは約3畳です。
脱衣所が一緒じゃないので足りていますが一緒だったらたりてないと思います💦
あとうちはpid4mを1つと建付けを上下に付けて3か所干せるところがありますので、上は普通の竿、下はpid4m系の使いたいときに出すような工夫をしたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

兼用2畳は狭いと思います。
2人暮らしで全て部屋干し、ランドリー独立2畳ありますが、スペース足りないことがあり脱衣室にホスクリーン1本追加しました。

りか


皆様ありがとうございます🌸
洗面は別でも、やはり2畳は狭いですよね😃💦
せめて3畳に変更したいと思います!✨
みなさんが同じご意見でしたので絶対に2畳は辞める事にします!!😄
アドバイスいただきありがとうございました😊🌸