※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

低所得家庭です、子供にはどれくらい貯金残すか参考に聞きたいです、、…

低所得家庭です、子供にはどれくらい貯金残すか参考に聞きたいです、、、あと自分や旦那の葬式代ってどれくらいとか決めてますか?💦
高校卒業後の教育費として400万は低いでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ

貯金をどれくらい残すかは決めてないです💦
残すというよりもまず自分たちの老後のために2000万貯めることが先ですね🤣
それぞれ500万ずつは貯まりますがそれを学費に使うかはわからないです💦

  • りん

    りん

    老後の資金問題ありますね😞
    子供一人につき500万はほしいということですか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    欲しいというか貯めれるってことです💭
    ただそのお金を学費として使うのかは不明です💡
    学費で言えば我が家は地方組なので大学となるとめっちゃお金かかるのでそれ以上ないと多分やばいです💦

    • 7月2日
  • りん

    りん

    そうなのですね💦
    うちも大学だと足りないです🥲

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にどうなることやらって感じです💦

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

大学を奨学金なしでいかせるなら
その金額だと国立じゃないと無理です!
私立文系でも500〜600は最低ラインです!
子供に貯金残すのも学費を払ってあげるのも大事ですが
まず老後の費用を工面できてからかなとは思います。
大学の費用はいっちゃえば自分で進む道なので自分で払っても別にいいと思いますが
これからいつ死ぬかわからない親を何十年も老後の費用負担なんてしたくないので
老後の費用が貯まってるのであれば
子供の学費を考えるなのかなとは思います後はご夫婦の年齢にもよりますが。
20代なのであれば、子供の学費を優先つぎに老後の費用、その後に子供に残すお金の優先順位ですが
年齢がいっての子供なのであれば
(35過ぎてるとか)
老後の費用優先かなーとは思います

deleted user

進路次第じゃないでしょうか?
残すことも大事ですけど、老後子供に迷惑かけないように備えた方が子供のためになると思います。
葬式代なんてやり方選べばたかがしれますけど、
問題なのは死ぬまでです。

deleted user

子供1人に対して学資保険100万ずう、貯金から300万ずつの計400万ずつしか用意しません🙋‍♀️

残りは奨学金を借りてもらいます!
自分たちの老後の生活もありますし、お金があったとしても全部は出す気はないです😂

私自身、全額奨学金を借りて行ってますが、恨んだことも後悔したこともないですし、私は多少の苦労は必要かなと思っているので。
400万も大金です。
用意してくれるだけありがたいと思いますよ☺️