

ままちゃん
うちも悩んでます💦
好き嫌いはないものの
だまって座って食べることが少ないです。

ゆず⁂
2歳5ヶ月の女の子を育てています。
うちも少し食べては、ごちそうさまーと言って椅子から降り、遊び始めたり、他の人の膝に座ったりです( ´△`;)
いまだに野生児のように手で食べます。。
フォークを使う気なしです。
使おうと思えば使えるんですが💦
本人にその気がありません。
私自身もイラっとしたり、しつけが悪かったのかなぁと思いましたが、今は、そのうちなおるかー
一生手づかみじゃないし…
と思うことにしました(´ω`)
でも…
そうは言っても、落ち着いて座って食べてほしいものですよね。。
-
(^ ^)
回答ありがとうございます!
いつかはって思いますが、そのいつかまで長いですね^^;
2歳になったらよくなると思ったけど全くで…
手づかみ食べはうどんくらいで、その他は口開けて待ってます^^;
まずは自分で食べなくてもいいからせめて食事中は座っていてほしいです。- 2月6日

あゆみ
ウチも同じです(>o<")
2歳5ヶ月なんですが自分でスプーンやフォークを持ってくれず手掴みでも食べてくれません。口に運んで来てもらうのを待ってます。
そして、見た目だけで食べたくないと判断され一口も食べてくれない事も。
イスに大人しく座ってる事もありません(T_T)
周りと比べたらいけないのですがいつになったら自分でご飯を食べれる様になるのか心配です‼
-
(^ ^)
回答ありがとうございます!
同じ感じの方いて自分だけじゃないと少し安心しました。
見た目判断うちも一緒です。
見た目で食べたくないと思ったら頑なに口は開けません!
ほんと心配になりますよね💦- 2月6日

なーさんまま
毎日大変ですよね!食事に飽きてるなと思ったら、パズルなどテーブルに乗せて 遊び食べする事があります。。行儀悪いですが 座って食べさせれるので↓ 野菜見ると、ハッキリと○○ちゃんは野菜食べないからねって 言います。そこまではっきり言われると笑えます★集団にはいったら食べるかな〜
-
(^ ^)
うちもテレビやスマホに集中してれば座っててくれるんですが^^;
スマホに頼るのはどうも気が引けます^^;
保育園とか行ったら変わるかもと思う反面、うちの子だけだったらどうしようという不安もあります💦- 2月7日
コメント