※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんの子育て方に不満があります。意見の違いで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

みなさんは旦那さんと子供の育て方の価値観?考え方最初から合っていましたか?それとも合わせていきましたか?

最近旦那の子供への接し方がすごく気になります。
息子はだんだん自我がでてきてイヤイヤ期に差し掛かったところだと思います。おとなしめではなくすごく動き、ヤンチャ系だと思います。
例えばおもちゃを人に向かって投げるなどしたときもちろん注意するのですが、私はまだ1歳だからダメだとわかってわざとしているわけではないこちらのいうことを全て理解できるわけでもない、だからなぜだめか繰り返し教えてあげないとと思います。
なのでいちいち投げたら痛いよだからだめ!どーぞってしてねと言います。
ですが、旦那はめ!また泣かすぞ!とか泣かされたいんか?とか言います😅子供が最近怒られたのがわかり半べそをかくようになったからです。
私からしたら怒りで行動を制限するのは良くないと思うんです。旦那の怒り方はダメなことを教えてあげるというよりは自分が父親として絶対、強いんだぞなめるなよというのを誇示しているようにも見えます。もちろん車の飛び出しとか命にかかわるぐらいのことは多少どなってもわかってもらわないととおもいますが。
また今日も寝るよーといったときに子供が走りまわっていた時もすぐ、もう知らん1人でねれるんやなと言います。(寝かしつけは旦那担当です)イヤイヤ期で駄々をこねたときももうしらん、ほっていくぞと言います。
もちろん毎日毎日向き合えるわけではないです。ですが、これが普通になっているのが嫌です。
旦那は自分の言動に自信があるのでこれでいいんかな?など自分の対応に疑問を抱かないです。
対する私は自分に自信がないのかマニュアル人間なのか分かりませんが、例えばイヤイヤ期対応についていろんな人の情報をママリなどでみたり本を読んだり、全部吸収しているわけではなくそのなかから自分が納得できるものを選択しいろんな考え方に一通り触れてそこから自分にあったものを吸収するようなタイプです。
なので例えば上記のようなときにもうほってかえるよ!というと子供は脅しに感じる、また結局はほって帰らないなのに矛盾していて混乱するという情報を聞き、その言葉掛けはやめました。
旦那はそんな私のことをひとつひとつ考えすぎ、情報に左右されすぎと言いますが、私からしたらなぜ初めての子育てなのに自分の対応にそんな自信があるのか謎です。

半分愚痴になってしまいましたが、皆さんの旦那さんはどうですか?
正直子供の対応に不満があり離婚もよぎるほどです。
もしこれからでもすり合わせが可能であればどうやって考え方を擦り合わせていったのかアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

みん

まるで私と夫のようです🥺
私もマニュアル通りするのが安心するタイプ、世間の意見などを踏まえて自分で納得できるものを選別しながら子育てしています。

夫は子育てについて調べたことなんてないと思います。
「もうそんなんやったら連れていかへんからな」「置いていくから」等平気でいいます😇

しかし夫のいい部分として、聞き分けがいいので(笑)、言い方が嫌なときはその都度私から注意しています。
「そんな言い方しても伝わらん」「もっと子どもの気持ちに寄り添って」等。

なので徐々にですが、私の声掛けを真似てくれるようになりました。
我が家の場合は、子育てと同時に根気強く旦那を育てることがいい方向に向かったかなと思います😭

ほんと、子育て以上に夫に対して疲れちゃいますよね…💦

SixTONES💎

あたしも1人目の時は、育児書とか、色んな事を見たりしてました😅
うちの元旦那も、怒って威圧してました。

イヤイヤ期は何もかもがイヤな時期なので、怒るのではなく、イーヤー!と言われたら共感してあげたら多少軽減されるかな?と思います。
おもちゃ投げたら、投げたら痛い痛いするからだめだよ?て言い続けるしか無いかなーと思います。

まー

私も色んな意見を見て、良さそうなものを取り入れたりして育児してます!旦那は調べたこともないと思います(笑)

なのでちょいちょい「こういう風に声かけするといいんだって!」とどういう風にいいのかも話してます!旦那に怒ってばかりも話を聞かない可能性もあるので、私もこうやっちゃうんだけどさ〜とか前置きしながらさりげなく伝えたりしてます。

3年ぐらいそうしてきて、今じゃ私の声かけを真似るようになりました!それでもまだママリさんのように「その言い方は…」ってことたくさんあります。なので旦那の機嫌とか見つつその都度言ったりです。

はじめてのままり

うちもそうです。
しつこく言うとじゃぁ全部やれになるので、デメリットになる事を嘘ついて言います。
例えば主さんの場合の泣かすぞ、だったら
その言い方すると脳が壊れて行くんだって、と言って旦那の興味を引き、こうした方がいいらしいよと言います笑笑

脳が壊れるかは知らないですが笑 旦那に言っても絶対調べないので言えることです。