※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひろ
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めを一緒にした方のスケジュールについて教えてください。3月にお食い初めを考えている11月生まれの息子がいます。

お宮参り・お食い初め・写真撮影を一日でされた方!!
その日のスケジュールって、どんな感じでしたか?

11月産まれの息子がいるのですが、お宮参りを暖かくなってからにしようと考え、3月に入ったらお食い初めと一緒にしようと思っています。

同じようにされた方がいらっしゃったら、是非参考にさせていただきたいです!!

コメント

イチゴ

朝一にお宮参りに行き、その足で記念撮影(午前中)をして夜にお食い初めをしました
お食い初めは実家でしました。

  • まひろ

    まひろ

    コメントありがとうございます!!

    記念撮影には、どれ位時間かかりましたか?

    お食い初めご実家でされたんですね!!
    義両親は呼ばれましたか?

    • 2月6日
  • イチゴ

    イチゴ

    撮影は30分ぐらいだったと思います。妹の子供はクズって1時半ぐらいかかったと言ってました。

    旦那の実家は遠く離れているので呼べなかったです(´・_・`)撮影してDVDし送りました

    • 2月6日
  • まひろ

    まひろ

    30分!?
    なんてスピーディな!!
    私が優柔不断なので、時間がかかりそうです(;´Д`)

    私もお食い初めの様子、撮影しようと思います♪

    • 2月6日
ann

2ヶ月の時に引っ越しをしたので、その後落ち着いてからで結局3ヶ月半くらいの時に全部一日でやりました!
●11時から写真撮影
通常撮影時間2時間と言われていましたがうちは1時間で終わっちゃいました。その後祝着をレンタル。
●14時からお宮参り
●17時から梅の花でお食い初め
●翌日レンタル祝着の返却
という流れでした^_^
ちなみに、実家・義実家ともに遠方なのですが、義両親を呼んで一緒にお祝いしました。
実母が亡くなっているので父だけ呼ぶのもなぁと思い義両親だけにしました!

  • まひろ

    まひろ

    コメントありがとうございます!!

    撮影スムーズだったんですね!!
    梅の花いいですね(o˘◡˘o)
    私顔合わせで梅の花利用しました!!
    お食い初めも梅の花で出来たらと考えてたのですが、お食い初めのコースかなにかあるんですか?
    ホームページ見ても見つけられなくて・・・(;´Д`)

    • 2月6日
ちょり。

ちょっと違うのですが、お七夜と、お宮参り、写真撮影を同じ日にしました!
11時にお七夜のお店を予約していたので13時頃まで親戚とお食事
うちの方は予約不要な神社だったので終わってから義両親と主人、実両親、私達と娘で車2台で別れて神社へ
申し込みからお参りまで1時間くらい?で終わり
15時半に予約していた写真館へ滑り込むように(写真館はこの日の予約は私達で最後なので多少遅れても大丈夫と事前に確認していました)到着し、写真撮影をしました

回答になってなかったらすみません💦

  • まひろ

    まひろ

    コメントありがとうございます!!

    お七夜しっかりされたんですね!!
    私は、命名紙を用意したのと、母がお赤飯を炊いてくれたくらいです(;´Д`)

    お七夜の食事はお昼にされたんですね!!
    お食い初めの時は、お家でされましたか?
    それともどこか違うところでされましたか?

    • 2月6日
  • ちょり。

    ちょり。

    田舎に住んでいるもので💦
    私達が結婚式を挙げていないのもあり、お七夜くらいは〜と周りがうるさくて😂
    お赤飯炊いてくれるなんて素敵♡
    うちの母はお返しのお赤飯お店にしっかり頼んでましたし(笑)

    お食い初めは実両親(同居)と私達で、近くの小料理屋でやりました!
    家でも良かったのですが、お店でやってるって〜って母親に聞いて値段もお手頃だったのでお店にしちゃいました!

    • 2月6日
  • まひろ

    まひろ

    田舎だとやっぱり色々キッチリとされるんですね!!
    私も結婚式挙げてないです(;´Д`)
    先に息子を授かって、妊娠中はつわりがきつかったので・・・
    ちょり。さんは、結婚式ゆくゆくはされるご予定ですか?

    お店に頼んだ方が何かと楽ですよね!!
    お食い初めのお料理作る余裕ないので、お店でしてしまおうかと思ってます!!

    • 2月6日
かん1129

里帰り出産だったのでお宮参りを実家でしました。
なので、お食い初めの時に100日参りに行きました。たくさん授乳して朝10時から写真撮影に行って2時間くらいで終わったので帰りに氏神様のところでお参り、ご祈祷してもらいました。
その後娘の授乳、お昼寝をしてから15時からお食い初めを自宅でしました。
娘のペースに合わせてになるし、その頃娘が旦那の子守ではダメだったので日中は娘にかかりっきりでした。前日の夜に娘が寝てから夜な夜な準備しました。
当日は温めて盛り付けて出すだけな感じにしました。
すっごく疲れましたが、頑張って良かったです。

  • まひろ

    まひろ

    コメントありがとうございます!!

    お食い初めのお料理、手作りですかぁ!!
    すごいっ!!
    尊敬します(o˘◡˘o)
    私は作る余裕がないので、お店でしてしまおうかと・・・(;´Д`)

    • 2月6日
ann

お食い初め膳がありますよ!
鯛の尾頭も付いてました^_^
子供はお食い初め膳、大人は何かしらのコースという感じにしましたよ。
お食い初めのお祝いって予約したら、赤ちゃん寝かせるカゴも用意しててくれましたし、手形足形とって色紙作ってくれたり、写真撮影してくれてその場で現像して写真立てに入れて2家族分プレゼントしてくれました!

  • まひろ

    まひろ

    わざわざ画像までありがとうございます♪
    写真や色紙のプレゼントがあったんですね!!
    カゴも用意してもらえると、赤ちゃんも過ごしやすいからいいですね(o˘◡˘o)
    梅の花検討してみます!!

    • 2月6日