
隣のお婆さんがうるさくてイライラして寝れない。移動するべきか悩んでいる。
もうイライラする!!
大部屋の隣にきた緊急搬送されてきた他科のお婆さん、日中は大きな声をだすし、食事中は大きな音がでるし、こっち向いて痛い痛い叫ぶし、独り言多いし、イライラして、寝たら静かになると思ったら、すっごい寝言!!!
21時からずっとなんか言ってます。
そして、体を動かして痛い痛い叫ぶ!!!
イライラして溜まりません。
寝れそうにない。
旦那にLINEで愚痴ったら、個室に移るよう言われます。ですが、何故迷惑被ってる私が移動してお金も払わなきゃいけないの!?って余計イライラ。。
3月にもまた管理入院あるので、あまり看護士さんに面倒なやつの認識をされたくありません。
静かになったと、思ったらまた痛い痛い言い出したり寝言が始まります。
管理入院もあと3日ほどです。
皆さんは移りますか?
- りあ(7歳)
コメント

るちぇ
移ります。お金かかるのは嫌だけど、快適さには変えられません( ; ; )

ゆりママ
音楽とか聞いてイヤホンして無視しときます(^。^;)
-
りあ
日中の時間はそうしてたのですが、手持ちのヘッドフォンが横になるときには邪魔になるカチューシャタイプで…(>_<)- 2月5日
-
ゆりママ
カチュウーシャータイプだと!難しいですね(´・ω・`)
イヤホンを返るか
一度看護士に相談するのも良いと思いますよ(^。^;)
もしかしたら、問題の患者さんを移してくれるかもしれないので!
だけど!、大部屋だと!また、同じことが起こるかもしれないので!
そこも、考えて!答えだして下さいね☆彡- 2月5日
-
りあ
出来るなら、あちらを移していただきたいんですけどね。。
イヤフォン借りれるか、ちょっと相談してきます。- 2月6日
-
ゆりママ
多分事情話したら借りれると思いますよ(*^▽^*)
- 2月6日
-
りあ
片耳のイヤフォンならあるってことだったので、とりあえず借りました。
携帯に入ってるわりと静か目な音楽かけて、反対の耳は枕に埋めてます。
これで寝れればいいのですが…(>_<)- 2月6日
-
ゆりママ
私も入院の付き添い中なので
辛さは少しは分かります(´・ω・`)
寝れなければこのまま!
会話して貰っても良いですよ?(*^▽^*)眠たくなるまで付き合いますよ(*^▽^*)- 2月6日
-
りあ
そうだったのですね!
大変なところ私のしょうもない質問にありがとうございます(_ _)
とりあえず、眠る努力をしてみます!
お隣も今トイレだなんだ、って起きたので、寝入るまで暫くは静かだと思うので!(笑)
お心遣いありがとうございます(_ _)- 2月6日
-
ゆりママ
しょうも無くないですよ(*^▽^*)
大事なことですから
明日旦那様にイヤホン持ってきて貰うのも一つの手だと思いますよ(*^▽^*)
どうか、ゆっくり!眠れますように☆彡- 2月6日
-
りあ
おはようございます。
昨夜はありがとうございました。
平日は旦那がくることは難しいので売店に買いに行こうかと思っていたのですが、結局音楽聞きっぱなしで耳も疲れるし朝方にまたウダウダやられて病室出ました。
看護士さんには耐えられないということを伝えたのですが「お婆ちゃんだからごめんなさいねー」って感じで…。
昼間対応を相談すると言ってくれてたので、それ次第で個室に移れないか聞いてみようと思います…寝不足で朝御飯が入ってきません(>_<)- 2月6日
-
ゆりママ
辛いですよね(>_<)
個室に移れると良いですね(^。^;)
妊娠さんがストレス抱える病室ならヤッパリ個室の方がリラックス出来ますしね(^。^;)- 2月6日
-
りあ
ありがとうございます。
お隣の大部屋が空いているとのことで、そちらにお引っ越しとなりました。
今の部屋は、妊婦さんばかりのお部屋で皆さん静かにされてます。
今度は私がイビキかかないかとか心配になりますが、一先ず難は逃れました(^o^;)
今後、入院あるときは病室についても考えたいと思います。
ありがとうございました!- 2月6日
-
ゆりママ
大丈夫ですよ!
大部屋の醍醐味みたいなものですよ>^_^<
そこは!気になさらないで良いと思いますよ(*^_^*)
安静にして下さいね(*^_^*)- 2月6日
-
りあ
ありがとうございます!
寝てる間は意識できないからある程度は…と思うんですけどもね(^o^;)
お隣の誰かと会話してるかのような通常ボリュームの寝言は無理でした(>_<)
大人しくして、あと数日過ごしたいと思います!- 2月6日
-
ゆりママ
おばあちゃんの場合は!
まぁ!仕方ないですよ(^。^;)
平気な人も居ればつらい人もいるので(*^_^*)
そこは!もう開き直って新しい病室でノンビリしちゃいましょう、(^^)/
ゆっくり休んでくださいね♪
私でよければいつでも!お話し聞きますので(*^_^*)- 2月6日
-
りあ
本当に色々とありがとうございます(_ _)
お陰様で、水曜日に退院できることになりました!
あとちょっとで部屋移動は申し訳ないなぁ…という気持ちもあり、昨日はイライラと戦ってましたが、今日明日とゆっくり寝れそうだということでホッとしています。
深夜にも関わらず、暖かいお心遣い、本当にありがとうございました(_ _)- 2月6日
-
ゆりママ
グッドアンサーに選んでくれて!
ビックリしました(>_<)
ありがとうございます。
後数日ですね(*^▽^*)
何とか快適に過ごせますように☆彡
ゆっくり休んでくださいね♪- 2月6日

橘♡
私なら移れるならうつりたいです
確かにお金払うのイライラするけど、そのストレスで赤ちゃんになんかあっても嫌ですし、しまいにはそのお婆さんになにかされたらと思ったら怖いです
-
りあ
ありがとうございます。
3週間近い入院費があるので、どうしても一日2、3千円が高く感じて…(>_<)
圧迫骨折で入院なので、動けないみたいなので、何かされるってことはないのですが、真横で大音量の寝言が辛くて…。
お腹の子のためにもよくないですよね…- 2月5日
-
橘♡
まだ13週で入院ってことはかなり身体を大事にしないとダメだと思うので今回は我慢して個室に移った方がいいと思いますよ(;´Д`)
他の方は同じように思ってるんですかね
みんなで文句言えたら1番いいんですけどね- 2月5日
-
りあ
同室の方はもう一人いるんですが、寝言ピークの時はがさごそしてらしたんですけど、今は寝息が聞こえてます(^_^;)
もしかしたらイヤフォンを装備なさったのかも。
頃合いみて相談してきます。- 2月6日

チロ
大変ですね😢
イライラしてストレスためるのは赤ちゃんにもよくないですよ。
旦那様も個室にうつったらと言ってくれているようなのでお言葉に甘えた方がいいかと思います。
-
りあ
ありがとうございます。
3週間近い入院費があるので、どうしても抵抗があったのですが、お腹の子に良くないことまで考えられませんでした…良くないですよね。。- 2月5日

林部クンℓσνє♡MAMA♡
病院ってそうゆうの多いですよね😭
わたしなら個室に移ります!
りあさんがずっとイライラしてるのも負担かかってますよm(_ _)m
-
りあ
ありがとうございます。
まさか産婦人科の病棟にいて、他科のこんな感じの方が同室になると思いもせず…。
お腹の子にも良くないことですよね…。- 2月5日

退会ユーザー
大部屋は何かと嫌な事が多いので
私はいつも個室です((( ⍥ )))
-
りあ
大人になってから自分が入院したことがなく、また産婦人科の病棟にいて、他科のこんな方が同室になると思いもせず…。
次回以降は個室検討します。
とりあえず相談してきます。。- 2月5日

はじめてのママリ🔰
きっと認知症か精神の病気がある方なんですね😌💦
看護師に眠れないことを相談してみると良いと思います!朝眠れたか聞かれませんか?ちゃんと相談に乗ってくれると思います😌
でもそんなに声が出る人と若い方を同じ病室に入院させるんですね💦
-
りあ
ありがとうございます。
認知能力があまり芳しくないみたいで、日中は息子さんや看護士さんと会話が噛み合わないようでした。
朝は聞かれるときと聞かれない時があるので、今相談してみようかと思うのですが、喋るときと喋らない時があるので、現場を見てもらわないとな…と思うと動けなくて(^_^;)- 2月6日
-
りあ
多分、整形の病棟が空いてないんだと思います- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
看護師は申し送りしているので、会話が噛み合わなかったり、誰か大声を出している現場を見ていたらそんな人だということは伝わっていると思います。
ストレスはお腹の赤ちゃんにも良くないので、相談してみるといいと思います😌- 2月6日
-
りあ
ありがとうございます。
今日いらしたばかりなので、夜の事は今日が初めてになるかと思うのですが、ちょっと相談してきます
ありがとうございます- 2月6日

みっきー!
仕方ないですよ。おばあちゃんですもん…私は施設で働いていましたが真夜中にも関わらずでかい声で叫ぶ方たくさんみてきました。無視するか、個室に移ってください。
-
りあ
仕方ないで納得できないからイライラしてるところでして(; ̄ー ̄A
頃合い見て看護士に相談します- 2月6日

たつや
私なら個室に移ります。
大部屋はそういう人もいるから安い!嫌ならお金払ってうつるものだと看護師の友人が言ってました。
-
りあ
イビキとかならまだ我慢できたんですけどね。
大音量の寝言は無理です。
産婦人科の病棟にいて、こういう方が来るなんて全く思いもしませんでした。
まずは相談してきます。- 2月6日

りあ
当直の看護士さんに、隣の大音量の寝言が煩いってことと、痛い痛い叫んでることで寝れない。
耳栓はないかと聞いてみましたが耳栓はないと
片耳のイヤフォンならあるとのことだったので、借りて片耳は枕に埋めて、携帯のなるたけ静かな音楽を聴きながら眠る努力をしてみます。
これでダメなら他の部屋に変われないか聞いてみます。
ありがとうございました

退会ユーザー
移ります!!
ムリムリ・・・^^;
-
りあ
無理でした(;>_<;)
片耳イヤフォン借りた後も結局朝方絶叫されて起こされ…もう病室を出ました。。
昼間に対応考えてくださるとのことだったので、反応待ちして微妙だったら移してもらうようにお願いします- 2月6日

りあ
皆様ありがとうございました!
お隣の大部屋に空きがあるらしく、そちらに私が移動となりました。
周りは妊婦さんばかりのお部屋なので、静かに赤ちゃんの心音が響いております。
夜は私がイビキかかないかとか逆に心配になりますが、隣の大音量の寝言に悩まされることはないようでホッとしました。
ありがとうございます(_ _)

退会ユーザー
無事に移動できたようで、良かったです✩
産婦人科なんだから、妊婦さんを最優先して欲しいですよね。他の科がいっぱいでも、妊婦さんと同室でも問題ない人にして欲しいですね💨お体気をつけてくださいね❣️
-
りあ
ありがとうございます!
お騒がせをいたしました(_ _)
前にも緊急搬送されてきた方がいて、その方は完全な認知症で始終奇声をあげてらしたのですぐに個室に移動となったようですが、分けていただきたいですね(; ̄ー ̄A
今回はちょっと驚きました(>o<)- 2月6日

choco
私も似た様な経験ありましたが
看護師さんを
味方につけました(笑)
あまりに酷いおばあちゃんだったので
看護師さんも困ってた相手やった様で
めちゃめちゃ下から出たら
味方についてくれました(*´ω`*)
-
りあ
似たような事があったとのこと、辛いですよね(>_<)
私もイライラするってことは言わずに、気になって寝れないって事で相談したので、今日の担当看護士さんから「大丈夫でした?」と心配していただけました。
クレーマーだと思われてたらどうしようかと思いましたが、ホッとしました。
ホントにうまーく味方になってもらう、って大事だな、と思いました(*´ー`*)- 2月6日
りあ
ありがとうございます。
3週間近い入院費があるので抵抗があるのですが、快適さは大事ですよね…。