![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘が普段と違って泣き止まず、ミルクも飲まない日があり、不安になっています。同じ経験のある方いますか?
生後4ヶ月の娘です。
これまであまり手のかからない子で
昼間こそ抱っこじゃないと寝ませんが、
夜はミルクを飲んでそのまま寝落ちor布団に置いておけば
勝手に寝ます。
ですが今日旦那に預けたところ
泣き止まないし、ミルクも飲まないと連絡があり、戻ったときには
泣き疲れて寝ていたのですが
その後落ち着いていたのでミルクを飲ませ、布団に置いたら初めて泣きました。
睡眠後退や、夜泣きや、月齢的な、成長によるものなら
当たり前のことだと思うのでぜんぜんいいのですが
以前、乳幼児突然死の方の経験談で
その夜は普段泣かないのに泣き止まなかったというのを
見たことがあり、怖くなってしまいました。
普段手のかからない、自分で寝るような子が
突然、泣いて寝ない日があったり、ミルクを飲まないほど泣いた経験がある方、いらっしゃいますか?
- りょん(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
寝なくて泣き喚く日あります!勝手に、日中普段と違うことして疲れたか、メンタルリープかなと思ってます!うちの場合は旦那だと絶対泣いてしまいます😭
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
お母さんの匂いじゃなくて不安で泣いちゃったのかな?と思いました
だんだん賢くなってきて人の区別つくようになりますしね
うちも夫のときは真顔で凝視するか泣きます😂
-
りょん
お返事ありがとうございます!!
それだったら可愛いに尽きます🤣🩷笑笑
ここまで本当に夜は手のかからない子だったので、いつか夜泣きや睡眠後退が来るのはもう覚悟しているので、そういうことなら大丈夫なのですが
なにか病気やそれこそ乳幼児突然死症候群の予兆だったら・・・なんて考えたら怖くて😭
昼間法事があって
普段会わない人にあったり
子供たちも多くてお昼寝もいつもよりしっかりできなかったので、それも理由なのかなと思うようにします🥲- 7月1日
りょん
お返事ありがとうございます!!
普段はあまり泣かずに手のかからないお子様ですか?👀
うちも今日法事があり、親戚の子たちが大勢いて賑やかだったりでお昼寝もうまくできずだったのでそれも関係あるのかなと思いつつ心配で心配で😭
旦那だと泣くの、同じです(笑)
男って対応力ないですしねー🤣🤣