※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffy🐰
産婦人科・小児科

3歳の息子が熱で痙攣。休日診療所か様子見で大丈夫でしょうか。初めてのことで不安です。

3歳の息子が今日の朝から8.5℃の熱
夕方頃40℃になり座薬を入れ
元気になったと思ったら
いきなりぐったりで寝ていたと思ったら震え始め
温めて熱が上がりきったなって頃に冷やし始めたのですが
そのあがりきった時に
熱性痙攣のような症状が出ました。

すぐに治まり、3回ぐらい繰り返しましたが
返事も返ってきてない起き上がることもできます。
明日は日曜日で、休日診療所を
すぐに利用した方がいいですか??
それとも月曜日かかりつけに行くまで
様子見で大丈夫でしょうか……

初めてのことでわからず
教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️‪‪´-

コメント

はじめてのママリ

初めての熱性痙攣だと救急車を呼んでもいいと聞いたことがあります。
もう収まってるようですが、繰り返しているようなのですぐに病院に行った方がいいと思います💦
あとは#8000を利用してもいいかもです!

  • miffy🐰

    miffy🐰


    #8000に電話して
    指示を貰い救急で病院に行ってきました😣
    ありがとうございました😭🩷

    • 7月2日
由美

現在3歳の次男が2歳の時に、急な高熱で熱性痙攣になりました。
初めてだったので慌てて救急車を呼び、深夜でしたが診察して頂きました。

救急隊の方が『熱性痙攣の場合は、程度に関わらず救急車呼んでくださいね(^^)』と言ってました!

  • miffy🐰

    miffy🐰



    救急で病院に行ってきました😣ありがとうございました😭🩵

    • 7月2日
K

初めてのことだと怖いですよね
うちの娘が1歳の頃初めて熱性痙攣おこし、救急車で運ばれました。

何度か熱性痙攣を繰り返したので病院で詳しく検査したこともあり、なんとなくお陰様で知識がつきましたので、力になれればと、、

まず熱性痙攣は熱が高く上がる時におこるので、1度でも痙攣したのならまたなる可能性はあるので、38度以上ある場合は迷わず解熱剤で熱を下げることをオススメします。

そして、明日は飲み食いできない、高熱がひかないと脱水もこわいので、痙攣があったことも伝えた上で可能であれば休日診療行くと安心かなと思います。ただ、妊婦さんで3歳とまだまだ手のかかる時期だと思うので無理せずに!母の感がほんとに当たるので、少しでも様子がおかしい心配と思えば連れていく、かかりつけ医まで様子みても大丈夫かなとゆう感じならそれでも大丈夫と思います。

うちの娘の場合は痙攣時間は短かったのですが意識がなかなか戻らずのパターンでした、、救急車呼んだ時は泡吹いてチアノーゼになりました😭

あと、この時は微熱だからとお風呂に入れたことにより一気に熱が上がってしまい起きた痙攣だったので、お風呂は無理せずの方がいいかなと思います。

少しでもお力になれていれば良いなと思います。
早く良くなりますように、
お母さんも無理なさらず。お大事にしてください🙏💭💗

  • miffy🐰

    miffy🐰


    わたしのご心配まで
    ありがとうございます😭🩷


    救急で病院を受診したところ
    熱性痙攣か熱せん妄の
    微妙なところだねと言われました……
    熱性痙攣かなぁということで
    ダイアップ処方されてきました!
    でも次また痙攣がおこったら
    入院した方がいいねと😣

    ダイアップのおかげで夜中ぐっすり眠れました!

    • 7月2日
  • K

    K

    我が家もダイアップ家に常備してます!安心できますよね😌

    そして救急行かれたんですね👍
    そして次は入院と聞くと怖さもありますが、受診してダイアップもらえたらとっても安心出来たと思います😊

    今後も無理せずまた起きることを頭に入れておきながら休める時は休んでください😊

    • 7月3日
  • miffy🐰

    miffy🐰


    うちの息子は
    2回目のダイアップを入れた際副作用のせいでテンションがおかしくなり
    寝れなくなってしまいました😣
    今日もまた一応受診してきました😣

    • 7月3日
まめ

6/30に高熱による熱性痙攣で救急搬送されました😭

同日の午前中に小児科を受診し、高熱(その時は39.7)+ヘルパンギーナと診断され、坐薬を処方してもらいました。
夕方には40.6まで熱が上がり、坐薬を入れようとした途端痙攣が始まりました。
最初の痙攣は様子がわかるように30秒程度動画を撮り、すぐ横向きにして受診した小児科に電話して対応を聞きました。
すぐ救急車を呼んでくださいと言われ、119に電話して、対処法を聞きながら救急車を待ちました。
救急車を待っている間にかなりの量のよだれと少量の泡が出始め、しばらくして大きな声で泣き始めましたが、念の為総合病院へ搬送していただきました。

初めてのことで不安だと思います、
救急でも翌日に再診を勧められたので、早めにご受診なさった方が安心かなと思います!

  • miffy🐰

    miffy🐰


    夕方ほんと熱上がりますよね!!!
    急な痙攣でも、素晴らしい対応ですね😭
    わたしはもうアタフタしてしまって💦💦💦


    心配なので救急で受診してきました😣
    ありがとうございました😭🩵

    • 7月2日