![ままま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休は退職でも預けられるけど、退職してしまったら育休の期間は預けられないです。
産休は産前6週産後8週だったと思います。
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
雇用保険とは別です!
専業主婦でも産前産後は預けられます!
私の住んでる自治体では
産んだ月の前後2ヶ月で計5ヶ月預けれます!
まず、産前産後利用するってことは二人目以降で上の子預けたいってことですよね?
兄弟とかいて生まれる前から保育園通ってる子だと
産後育休中もそのまま時短で預けれます!
(これも自治体によります!)
-
ままま。
ありがとうございます!
すみません、説明が足りませんでした💦
産まれる前から通わせてて継続して通わせたいと思ってます😭!
詳しく助かりました😭✨- 7月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
雇用保険とはまた別ですね。
保育が必要な理由は市が決めるやつです💦
なので産後2ヶ月になっても復帰or就職しないと保育が必要な理由にならないので上の子は退園になります。
-
ままま。
回答ありがとうございます!
雇用保険とも別なんですね💦
1歳過ぎても育休取って保育園に預けてる方がいらっしゃったんですが、どんな理由だと継続で預けられるんでしょうか💦- 7月1日
コメント