
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食時期始まったり、子供が成長したら料理苦手でも作らなきゃいけません😭
私も料理苦手でわざわざ作らず、出来たら食べる専門が良いです。
息子は、私が料理したものをなんとか食べてくれますが、一時期ママのご飯いらないって言われた時はショックでした。
料理しないとやっぱり、幼稚園、保育園行き出した時、小学校で話題になった時に寂しいのかなって思います。

sia
お仕事をしてるとかだとまた違うと思うのですが、ご飯を作ってる姿を見せてる方が尊敬を感じるし言う事も聞いてくれる気がします。
恥ずかしながら一時期外食やらウーバーやらがクセになってしまって作らない時期があって、その後反省して作るようになったのですが、同時に子供達が言う事聞いてくれるようになった気がします。
パパが作ってくれるならお子さんは寂しくは無いと思いますが、パパの方が尊敬されるかもしれないなとは思います🤔
-
こる
ご飯を作っている姿…たしかにそうですね🤔何もしていないお母さんより、ご飯作ってくれるお母さんのほうが尊敬できますね…😭
私も息子に好かれたいし尊敬されたいので、まずは料理から頑張ります…😭!- 7月1日

どらもっち
ご飯を作る時間に旦那さんがいて、完全に旦那さんが料理の部分を担ってくれてるなら、いいんじゃないですかね?
育児も家事も夫婦でやりましょうって言ってる世の中なのに、お母さんがご飯作らないといけないっていう決まりはないですよ。
もし我が子が〇〇ちゃんの家はお父さんがご飯作るんだって〜と報告してきたとしたら、「お父さんが作る家も多いんだよ」って伝えると思います。
旦那がやってくれるなら、うちもやってもらいたいです。私も、献立を考えるのも料理も苦手です。
-
こる
たしかに…😭ご飯を作る時間に夫はいないです😭作り置きになっちゃいます🥲
そうですよね、多くのお母さんも苦手だし面倒だけど頑張ってやってるんですよね🥲
私も頑張ります…!- 7月1日
-
どらもっち
作り置きでも全然いいと思います♪
なぜ私もご飯作る時間にいるならとか要らない一言入れたんでしょう、すいません🙇♀️
熱々の方が美味しいメニューもあるじゃないですか?
そういう時だけママが作るとかでもいいと思いますし、うちは焼くだけのお肉とか、〇〇の素とかめっちゃ使ってますよ(^^)
苦手な部分を相手がカバーしてくれるのが結婚のメリットかなと思うので、旦那さんがやってくれるならそのままお任せしていいと思います♪
周りのお母さんがやってるから私もちゃんとやらなきゃいけないって思うことほど、子育て中のママを追い詰めるものはないと思うので、周りは気にせずに、夫婦でカバーし合って頑張ってください(^^)- 7月1日

はじめてのママリ
旦那さんが喜んで作ってくれるならいいと思いますけどね😆
料理はママの仕事とかゴミ出しはパパの仕事とか決まりなんてないです!そこは家庭それぞれでいいと思います。役割分担ですよ🤣
私も料理嫌いなので作ってもらえるなら丸投げしたいです😭

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの母親はシングルで料理作ると殺意芽生えるとか言ってやらなくてずっと祖母が作ってくれてました︎︎🫶🏻
お母さんが作ってくれたの?って学校とかで言われるとおばあちゃんだよ!って言ってました😀

退会ユーザー
お弁当作ってくれるなら十分だと思いますけどね〜😌
両親2人とも作らないのはちょっと…と思いますが、父親が作るなら問題ないかと。
母親ばかりキッチンに立つ家庭で育って「料理は女の人がするもんでしょ?」とかふざけたこと言う人間に育つほうが哀しいですしね😇
「女でも、母親でも、料理好きな人もいれば嫌いな人もいるんだな〜」と自然に分かってくれそうなので私はアリだと思います😊
こる
そうですよね…
レパートリー増やして頑張ります😭
うちもパパのご飯のほうが美味しいと言われそうです😭
なるほど…他のお家ではお母さんが作りますもんね…!
回答ありがとうございました🥹✨