
4歳男の子が頑固で、誕生日プレゼントを拒否。誕生日のおもちゃやケーキもいらないと言い、今日のお人形を買ってほしいと主張。誕生日をなしにするか悩んでいます。
頑固な4歳男の子。みなさんならどうしますか?
今日家にいる時に急にお人形(ブニブニした感触のスーパーで500円くらいのやつ)買って!今日買って!と言い出し、お誕生日ねと言うと癇癪になりました。
普段から買って買ってが多く、その度同じことを言っています。誕生日は8月です。
あまりにも癇癪が長くうるさいので、『今日それ買ったら誕生日のおもちゃもケーキも全部なし。それでもいいならいいよ。』と言いました。
するとそれでいいと。祖父母からのプレゼントもいらないと言って、祖父母に本当に電話していらないと言いました。
癇癪が落ち着いた後、何度も確認しましたがそれでも誕生日はいらないから今日人形を買ってと言います。
今日我慢したら誕生日にはおもちゃをたくさん貰えてケーキもあるよと言っても、いらない。
みなさんなら誕生日なにもなしにしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しむ
難しいですね!
同じような会話よくします😂
頑固ですよね〜!
でも多分、お誕生日は普通にあげると思います。さすがになにも無しじゃ可哀想になっちゃいますね、、、。
こどもにとって、少し遠い未来より今が大事なんでしょうね☺️
私も今でもたまに言っちゃいますが、「今買うなら誕生日(クリスマス)はないよ」って言わないように心がけてます笑

onatsu
我が家は〇〇できたらご褒美で買ってあげる形式とってます。
今できないこととかないですか?1人でトイレ行けないとか、着替えができないとか、、、
なんでもいいですが「これができたらやる」のほうが本人もポジティブに考えられて良いのかな?と思いました。
それでもだめな時はだめだと思いますが💦
我が家も発達障害の息子が癇癪持ちでアレコレ相談してこの方法でだいぶマシになりました😅
お手伝いしたらお金貯まってそのお金で買えるんだよってことを伝えるとか、、、
もいいのかな?と思います!
息子さんの「今日どうしても買う」という目的を少しでも「〇〇頑張れば買ってくれる」に移すことができると良いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
お手伝い方式いいですね。
赤ちゃん返りが長く、最近よく癇癪になってうんざりしてて、つい言ってしまいました。反省です。
私自身マイナス思考なので、ポジティブに考えられるよう頑張ります。ありがとうございます!- 7月1日

はじめてのママリ🔰
そういう約束で買ったならもちろんなしです。
約束というものはそういうものなので。
約束したのに誕生日だからと言って買ってあげたりしたら約束の意味ないですし、味をしめてその場だけ約束する!と言うようになるほうが嫌ですし、将来困るので。
もし誕生日に今日誕生日だからと言ってくるようなことがあれば約束は約束だから買わないし、守れないならば約束はしてはいけないことを教えて子供は学んでいく必要があります。
それがたとえ誕生日だろうとも。
もし、癇癪が起きそうだなと思うのであれば動画で約束しているのを撮っておいて癇癪を起こしたら見せて説明、納得させたら良いと思います?
うちは約束したら私も守るし、子供にも守らせてます。
(体調不良とかで致し方ないときは除きます。)
-
はじめてのママリ🔰
思います?→❌
思います。→⭕️- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もその考えです!
自分の言葉に責任を持って、約束は守って、といつも言ってます。
筋の通ってないことが嫌いで誕生日であろうと約束は約束と思ってはいたのですが、私自身すごくお祝いするのを楽しみにしてたのでショックで💦
プレゼントやケーキ以外のことで少しお祝いしようと思います。
コメントありがとうございます🥺- 7月1日

ぱり
約束したなら私もなしにします。
それが約束するってことだと思うので…!
うちも約束したことは守るようにしてます。
今回は値段がプレゼントほどは高くないかなーと思うので、
誕生日やクリスマスは引き合いに出さず、
じゃぁ○○してくれたら買ってあげる と言ってもよかったかなって思いました😌
でも癇癪起こされるとホントしんどいですよね、
スーパーだと人の目もあるし…誕生日はなしだよって言ってしまうお気持ちはすごくわかひます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
私も約束は絶対に守るし、嘘はつかないことは徹底したいと思っています。
本当にそうですよねー!💦
引き合いに出さず冷静になるべきでした💦最近癇癪が多く、産後で寝不足でつい言ってしまいました😣言い訳ですね、本当反省です😣
コメントありがとうございます!- 7月1日
はじめてのママリ🔰
お優しいですね🥺
私は自分の言葉に責任を持ってほしいという気持ちが強く、このままだと多分何もしないと思います…お祝いしたかったな…😭
最近癇癪多くうんざりしてて、つい言ってしまいましたが私も今後は言葉に気を付けます💦
ありがとうございます!
しむ
思いっきり心からお祝いしたいですよね🥲せっかくの日に残念な気持ちが付き纏ってしまいそうで…
私なら、祝いたい自分の気持ちが勝ってしまって、色んな理由をつけてプレゼントしてしまいそうです。
みなさん初志貫徹すごいです。
逆に、遊園地で思いっきり遊ぶとか海やキャンプに行くとか、プレゼントのことを忘れるくらい楽しい思い出が出来るといいですね😍そういうテーマの誕生日も楽しそうです!
はじめてのママリ🔰
そうですよねー
私も今年は5歳だし、育休で家にいるし、31のCM見ては『お誕生日はアイスケーキにしよー!』とか言ってたので本当にショックで…
なら最初から子供にそんな事言うなよって話なんですが、、
すぐ同じ土俵に立ってしまい反省です。。
そうですね、ケーキやプレゼント以外の何か思い出に残る楽しい事を考えたいと思います!
ありがとうございます☺️