
3歳半の子どもが赤ちゃん返りが激しくて困っています。この時期はいつ終わるのか、どう対応すればいいのか教えてください。
赤ちゃん返りが激しすぎて🤣
いやいや期は3歳で終わりました。
天使時期をえて
3歳半赤ちゃん返りが酷いです😇
帰ってくるなり
靴脱げない(泣く)
立ち上がれない(寝転んで泣く)
トイレやお風呂前脱げない(泣く)
着れない(泣く)
ご飯食べさせて(怒る)
下の子いるわけでもないのに、赤ちゃん返りって時期なんだって驚きとともに
ものすーーごくめんどくさいです😂😂😂😂😂😂
これはいつ終わりますか??
やってあげるのが正解ですか?😂
自分でやりなさいと泣かせるのが正解ですか?😂
先輩ママさん教えてください🙏
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かりますよーうちも同じです💦
イヤイヤ期とかそんな酷くなく素直で良い子だと思ってたら最近のわがままとか凄いです😅
余裕があれば書かれてる内容であれば全部付き合ってあげてます。
ただ、妊娠中なので余裕ない時とかは雷を落としてしまいます😥
しんどいです、、、

まま
やって、と言われたらやりますが
泣くだけだと「伝えてくれないと分からないよ。やって欲しいならやるから言ってね」って言ってます。
甘えたいならとことん甘えさせます。
我儘でもないので「あらー、可愛いね。こうやってお着替えさせられるの後どれくらいなんだろうね?」とか言ってます😅
時間ない時とかは無言でやってますけど笑笑
でもそんな続く事なく1週間で終わりました🤔
また波があるかもですけど😱
-
ママリ
我儘ではない…!た、確かにそうだなと思いました😳
同時にそれにすら気付かないなんて私、余裕なさすぎですね😂
たくさん甘えたからこそ、終わるのも早かったのかもですね🤔✨
私もやってみます!アドバイスありがとうございます🙌- 7月1日
-
まま
グッドアンサーありがとうございます!
沢山甘えさせる事は自立に繋がるみたいなので、甘えさせてるんですが、
たまに甘やかしてしまう事があって境界線越えがち注意ですね😂- 7月1日

けー
ほぼ同じ月齢です。
下の子なので赤ちゃん返りだと思ってませんでした笑
あるあるですよね〜
自分でやる!→できないー😭とか…
ドッと疲れます。
例えば園の門を閉めたりチャイルドシートのロックなんかは「これは大人がやるの!」って言っちゃってますが
服脱げないとかは「おねえさんがんばってやってみよ?」って言って少しフォローするくらいにしてます。
温和に聞こえますが、イライラしてるときはそんな余裕ないです🤯
-
ママリ
自分でやる!できない!は今までもあったのですが、そうではなく、全てのことがママにやってほしくて泣いてます😂
朝抱っこじゃないと起きれない階段もママに抱っこしてもらわないと降りれないから始まり、ご飯、トイレ、お風呂、全てがママに介助はしてもらわないといやみたいです。寝るときも抱っこで寝ます🤣
赤ちゃんにしか見えず、0歳を思い出して育児してます(笑)
重いし、いや、できるやん!ちょっと前まで全部やってたやん!って思うので余裕ないとイライラしまくりです😂😂- 7月1日

はじめてのママリ🔰
4歳半ですが、波はありつつ毎日何かしら介助してます😇
保育園ではビシッ!と何でも早くしてるようで、私がお迎え来るとスイッチ切り替わるみたいです笑
一時期はイライラしてましたが、最近は男の子なので、あと2、3年したらソッポ向かれるよな…と思うと切なくて満足するまでハイハイと応えてます😆
意外とそっちの方がギャースカ泣かなくて、いつの間にか自分でしたりしてます。
あくまでもウチの子の話ですが💦
-
ママリ
うちと同じです!
まさに保育園ではしっかりものタイプです😳
だからこその甘えなんだろうとは思うんですが……😇
やってあげたほうが良さそうですね🥺✨アドバイスありがとうございます!ついついグチグチ言ってしまうのですが、試してみたいと思います🙌- 7月1日
ママリ
うちはイヤイヤ期も酷かったんです🤣
そのときは何をやってもいやーーーーって感じでした🤣
今回はまさに赤ちゃんに戻ったように、ママにやってほしくて泣きます😇
雷落ちちゃいますよね😂
もう怒らないの無理です😂