※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ初心者🔰
子育て・グッズ

保育園でのマグのお水交換頻度について相談です。帰ってくると食べカスが浮いていることがあり、不安です。一日中その水を飲ませるのは…?

保育園でマグを使用している方、どれぐらいでお水交換してくるものですか?
一時保育で6時間預けていて、ストローマグを渡しています。
帰ってくると離乳食の食べカスみたいなのが浮いている事があるのですが、そんなものでしょうか?
(ぱっと見て気がつくレベルですが大量ってわけでもないです…が…)
コップでも飲めないことはないので水筒を持っていったこともあるのですが、
まだ月齢的にもマグにして欲しいと言われました。
これから暑くなってきますし、食べカス入ったままの水で一日中水分補給するの?と疑問が…
みんな食べカス入ったままの水を一日中飲んでるんですか?
(食べカスでギトギトになってたら変えますよみたいなことは言ってました…)

コメント

はじめてのママリ

9-17時で預けてますが
冷蔵庫にも入れられず
冷房きいてる部屋にずっと置いてるのを
飲まされています😇

しかも、1歳児なので
園ではおやつは給食時は園のコップでお茶なので
遊んでるときの水分補給の時に使うもので
なくなったら補充ありますが
基本的に飲みきらずに
そのままです…😂

私も汚いし不衛生だなぁと思い
半分ぐらいしかいれずに渡すこともあります…

Fy

0.1歳児の担任してます😊
私の働くところは9時前におやつの為に出して昼にミルトンにつけて消毒して14時頃にまた出します🤔
マグは預かってるので
園のお茶を入れてます。

deleted user

秋から春にかけてだったので季節が違いますが、前に通っていた園では朝入れたものがなくなったら補充してくれていました。
残してきたりすることが大半だったので、元々そんなに入れてませんでした💦

ママリ初心者🔰

みなさんありがとうございます!
同じような状況の保育園、意外と他にもあるんですね!
うちのところもせめて食事の時はコップで出して貰えるといいのにな、と思いました😭