
赤ちゃんの睡眠についての相談です。寝不足で限界感じているようです。他の方の睡眠記録や対処法を知りたいようです。お昼寝や夜の寝かし方について質問しています。
9ヶ月くらいの赤ちゃんの睡眠について
とにかく寝ない子で新生児の頃から本当に困ってるのですが、ここ数ヶ月ほど特に酷く毎日2、3時頃から起きて覚醒してしまい、5~6時まで寝ません。
色々調べ尽くして対策しましたがダメです。
正直もう限界で、たかが寝不足程度でと笑われるの承知の上ですが、もうこのまま子供と一緒に死んでしまおうと思ってしまいました。
相談事
①皆さんのぴよログの睡眠記録の画面見せて貰えますか?改善の参考にしたいです
②お昼寝の時間を決めてる方、決めてる時間以上にお子さんが寝る場合途中で無理やり起こしますか?
③お昼寝の時間を決めてない方、お昼寝の時間が毎日違う場合、夜寝かす時間を変えてますか?どのような基準で変えてますか?
④夜通し寝るためになにかしてることはありますか?(寝室の光を完全に遮断/温度と湿度キープ/寝る前授乳ではなくミルク飲ますこと等々…やってます)
⑤夜覚醒して寝ない時にどうしてますか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①1人目の9ヶ月のピヨログです。
②昼寝時間全て決めて、毎回無理やり起こしてました。朝寝、昼寝、夕寝、就寝や起床も全て時間固定のため、全部起こしてました。
④寝室は遮光のため布を買って隙間埋めたり、暗くする工夫してました。温度や湿度はそこまで意識してなかったです。完母でミルクは一切ナシでした。
⑤覚醒したらしばらく見守り、ぐずり出したら抱っこしたりトントンで何とか寝かしつけてます。
はじめてのママリ🔰
凄い、、!めちゃくちゃ綺麗なグラフですね😭
今、お昼寝の長さは子供が寝るだけ寝かせてるので、1度決めて見ます。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
無理にスケジュール通り起こすのは賛否両論ありますが、私はこれでリズムが整い、常にセルフねんね、夜通し必ず寝る、夜泣き一切なしで本当に楽だったので結果的によかったかなまた思います✋子供の発育や精神面にも、3歳半の今ですが何も影響感じません。親のスケジュールも組み立てやすくてとても良かったです!