※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーん
産婦人科・小児科

年長の息子が発熱し、ヘルパンギーナと診断されたが溶連菌の可能性も考えている。かかりつけの小児科が混んでいるため悩んでいる。

年長の息子が16時頃から発熱していて、39℃あったため駆け込みで小児科にかかりました。
かかりつけは受付終了になっていたため、いつもとは違う小児科で喉にプツプツがあるからヘルパンギーナと診断を受けました。
太ももや足の甲、二の腕、お腹に細かい赤い発疹か見られたためそれを伝えて見ていただきましたが、熱が急に出てきたための発疹かな?と言われました。

その時はそれで帰ってきたのですが、ネットで色々調べていると喉のプツプツ(赤い)、体の発疹は溶連菌じゃないのかな?と思い始めました。(勝手な素人判断です😭)


ヘルパンギーナも身体に発疹が出るのでしょうか?


明日かかりつけの小児科に行こうか悩んでいますが、もう予約枠はいっぱいなのでどうしようかと…

知り合いが溶連菌を小児科で見逃されて、2次感染で入院したのを聞いたので怖いなぁと思いつつも、小児科の先生にヘルパンギーナと診断されているのにそれを疑って違う病院にかかるのもどうなのか…とモヤモヤしています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけ医に行くのは問題ないと思います!!

ただ、日にちはあけるかもしれません😱💦

  • たーん

    たーん


    ありがとうございます☺️
    発疹が全身に増えたので今から小児科行ってきます😱

    • 7月1日
なこちゃん

ヘルパンギーナは口の中だけですね💦
発疹も出てるんなら溶連菌の可能性も高いです😢
溶連菌の場合は抗生物質の内服が必要なので、明日もう一度受診された方がいいかと思います💦

  • たーん

    たーん


    ありがとうございます☺️

    発疹が全身に増えたので今から小児科に行ってきます😭
    問題のない発疹なら安心ですし、これで溶連菌だったら怖いしなのでやっぱり並んででも診てもらおうと思いました🥺

    • 7月1日