![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが体重や飲み量に不安を感じています。同じ経験をした方や成長した結果を知りたいと相談しています。
生後5ヶ月と5日の子どもについて👶🏻🍐
出生時2490g、43cm
現在5470g、60cm
やっぱりちっちゃすぎますよね?🥲
ミルクも本当にありえないくらい飲まなくて
最近は1日トータル700いかないです🥲
成長曲線も体重は外れてます🥲
1回量も減って80-100しか飲まないので
頻回にあげていて1日8回もあげてます…
小児科の先生には飲まないならそれを
続けてと言われたんですが正直キツい😂
こんな感じのお子さんをお持ちの方
こんな感じだったよって方いらっしゃいますか?🥲
その後大きくなりましたか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![たまちゃん🎷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん🎷
娘が2418g、48cmで、2、3ヶ月の時には普通サイズになってました。
そろそろ離乳食を始められると思うので、食べる様になればまた変わってくるかもです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さく産まれると体重や身長気になりますよね💦
うちの娘も小さく産まれたので、今でも気になります😅
出生時 2000g/43cm
5ヶ月 5620g/59cm
12ヶ月 7005g/66cm
周りの1歳の子と比べると体重、身長ともにめちゃくちゃ軽くて小さいです😅
でも離乳食はよく食べるし、よく動くし、元気ですよ☺️
服のサイズアウトが少なくて、そして抱っこが楽です笑
もうすぐで離乳食も始まりますし、これから増えていくのかもしれませんね🤗
まだミルクとか大変な時期かと思いますが、ご無理なさらずにしてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして、詳しくありがとうございます😭😭
服のサイズアウト少ないのわかります、いまだに新生児の着れます🤣
抱っこもすごい楽です🤣✨
あまり気にしなくても良いんですかね😭
嬉しいお言葉もありがとうございます😭🧡お互い頑張りましょうね🥲- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
娘はまだ70サイズの肌着で、服は80サイズですが来年も着れそうです😂笑
娘は成長フォローを受けていて、3歳ぐらいまで身長や体重の成長を追って、あまり大きくならなければ成長ホルモン治療など考えましょうと言われてます🤔
4月から保育園に入り、洗礼を受けたり、活動量増えたので体重は10ヶ月からほぼ横ばいです😅
それでも離乳食を食べられているので、今は様子見でいけてますよ😌
その子なりに頑張って成長しているのかと思います☺️
これからに期待しましょう🕊✨- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重は普通の子と同じくらい
ありますが兎に角飲まない子でした。
新生児の時から食?に興味がないのか全然飲もうとせず、3時間経っても全然泣かない子で、しっかり授乳時間4〜5時間開けても飲むのは100mlいかず、かと思えば1時間も経たないうちに120ml飲んだり、そのせいで『今なら飲むかも、、。』と飲ませるのに常に必死でした。
それでも酷い時は500mlいかなかったりして1日トータル平均すると600ml前後で毎日スケールと睨めっこしてました。
夜間授乳も1ヶ月になったら起きなくなってしまい起こそうとしても機嫌が悪くなるだけで全然飲まず飲めても20〜30mlでまたぐっすり眠ってしまい出来ませんでした。
小児科の先生に相談しても体重あるから大丈夫とあまり相手にしてもらえず辛かったです。
何でか分かりませんがここ1週間は1日トータル700ml以上飲んでくれてやっと少し安心してます。
![とろまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろまろ
5ヶ月と11日の娘が出生時2534gで、今は5500gくらいで60センチです。
最初は混合でしたが飲む力も弱く、なかなか母乳も出ずで、産まれて1ヶ月までは毎週病院に体重測定に行ってました😅
今は完ミですが、未だに哺乳瓶の乳首のサイズは目安より1つ遅れてるし、飲む量も1回140ml飲めるようになったけどその分時間が空くので回数が減り、トータル700ml程度です🥲
小柄なほうが寝返り早いみたいで、4ヶ月になる前に寝返りが始まり、今はずり這いで動き回ってます。
消費エネルギー多そうで結局体重増えないような…😗💦
今でも初めて会う人や久々に義家族に会うと、ちっさいねーと気軽に言われて内心嫌な気持ちになりますが、娘は元気に過ごしてるので気にしないことにしました!
飲む量が増えなかった時は、哺乳瓶の乳首のサイズを変えてみたり、とりあえず回数増やして1日量を維持するか、いっぱい遊ばせてから体力温存のためにがっつり昼寝させてから飲ませてました。それでも飲まない時は諦めてましたね。無理に飲ますと吐いちゃうので🥲
小さく産まれたら、小さい子なりのペースがあるのかな?と思っていました。小児科の先生も優しく見守ってくださりました。
新生児訪問の助産師さんは、頑張って飲ませて!って感じだったのでちょっとしんどかったです😅
参考にならないかもですが、同じような感じかな?と共感したのでコメントしました!
毎日お疲れ様です🍀
![たると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たると
もうすぐ5ヶ月半になる娘がいます☺️
娘も小さくて5700gです😓
友人に小さい小さいとめちゃくちゃ言われて傷ついた日もありました…
こっちは気にしてるの知ってるのに…😫
助産師、小児科の先生にも相談に行きましたが、頑張って飲ませてとありきたりな事しか言われませんでしたね。
1日8回は大変ですよねお疲れ様です。
一回140作りますが飲み切らなかったり飲み切ったりで1日6回あげて700いったりいかなかったりです😓
こないだ25mlの時ありました😫
離乳食も5ヶ月になった日から始めました!幸い今のところ食べてくれるのでカロリー上げて食べさせてます!
あと寝てる時が1番飲むのでミルクの時間になったらなるべく寝てもらうようにしてます。
ずり這いもするのでカロリー消費しちゃって体重あまり増えませんがなんとか頑張ってます😭
一緒に頑張りましょうね!😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったのですね✨
5ヶ月頃はどんな感じでしたか?🥲
離乳食来週から始めるので期待しつつ頑張ろうと思います🥲
たまちゃん🎷
5ヶ月の頃は曲線やや低めで、3ヶ月位から体重の増えが緩やかでした💦
もし離乳食を沢山食べれる子だったら、お粥を少し多めにしてカロリーアップしてあげるといいですよ❗