
コメント

ゆここ
耳掃除は耳鼻科でやらないように言われてからやったことないです💦

たぬき
聴覚検査に引っかかってないのであれば耳鼻科でも不要だと通ってるとこで言われてます☺️
そして家庭での耳掃除は厳禁と言われてます😌💦
-
さやchan
みんなそうなんですね〜💡💡
なるほど🧐- 6月30日

はじめてのママリ🔰
耳掃除は自分では一度もやった事なく、小児科で診てもらってたまってるよーと言われたら耳鼻科に行く様にしてます( ¨̮ )
-
さやchan
今まで言われたことありますか?
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
娘が病院嫌いで小児科しか行きたがらないので、月一で診てもらって、3回程耳鼻科で取ってもらいました(o´〰`o)- 6月30日
-
さやchan
なるほど🧐
一度耳鼻科に行ってみるのもありですね!この世の終わりくらい泣き叫ぶだろうけど😅- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
耳垢は自然と排出されるので耳掃除は基本はしなくて良いものですし、溜まってしまって聞こえづらいなどなければそのままで良いと思います( ¨̮ )
私はお風呂上がりの綿棒も何もやってません💦- 6月30日
-
さやchan
なるほど‼️‼️めっちゃ泣き叫んでたからどうしようかなぁって思ったんです‼️‼️気持ちが楽になりました😭😭
- 6月30日

2児ママ
皆さんのコメントみて驚きました😫
自宅でやっちゃいけないんですね…
私は知らずにやってました😵💫💦
YouTube見せながら耳掃除してます💦
-
さやchan
YouTubeでうまくやれます?
- 6月30日
-
2児ママ
うまくやれます!
片耳1分以内で終わらせるようにしてます💦- 6月30日
-
さやchan
おーーー1分以内とか素晴らしいです✨✨✨
- 6月30日
-
2児ママ
他の方のコメントみて耳掃除やめておこうって思いました😫💦
今まで普通にやってたので恐ろしい😱- 6月30日
-
さやchan
私もそう思いました😓
- 6月30日

まま
うちの子は風邪ひくと中耳炎になりやすいので、毎回耳鼻科に行っています。
耳掃除なんて絶対しちゃダメ。
幼児は耳の穴小さいし鼓膜までの距離が短いから綿棒で入り口の水分拭うのもNG。耳には勝手に排出する機能があるから水とかそのままで平気。って先生が言っていました。
上の子は、風邪の際中耳炎になってないか見てもらう際に、たまにピンセットで耳垢とってもらってます。カメラで見ながら取ってくれるんですが、山盛り詰まっていることがあります。痛がらないし一瞬で取ってくれるので助かります。
下の子は耳垢たまらないタイプらしく一度も取ってもらったことないです。
-
さやchan
その子によって溜まりやすい溜まりにくいとかもあるんですね💡
耳鼻科の先生にそう言われるとやらない方がいいんだって思いました💡- 6月30日

星
耳は怖いので耳鼻科です!
-
さやchan
耳鼻科に行ってる方多いんですね!
- 6月30日
-
星
鼻水でてるときに耳鼻科でついでにお願いすることが多いです
- 6月30日
-
さやchan
なるほど!うちは近くに耳鼻科ないので鼻水の時とかは小児科行ってるんですよ〜💦そう言う時は耳鼻科の方がついでに見てもらえて良さそうですね!
- 6月30日

ママリ
うちの上の子も耳掃除はこの世の終わりなんじゃないかってほど泣き叫びますが、耳鼻科で取ってもらってます!
ちなみに耳鼻科でも泣き叫ぶので親2人と看護師さんと3人で動かないように必死でした😂
-
さやchan
子供にとっては怖いですよね😅
大人3人がかりで💦でも動かれて痛くなったらもっとかわいそうですもんね😢- 6月30日
さやchan
お風呂上がりに綿棒で軽く拭くとかもやってないですか?
ゆここ
ガーゼとかで拭いたりはしますが、中に綿棒を入れるってことは絶対しないでってお医者さんに言われました💦
耳垢が奥にいってしまったり、耳の産毛?とかが取れてしまうとかなんとか💦
やりすぎて外耳炎になったり色々支障が出るそうで🌀
さやchan
なるほど💡耳垢が溜まってるか見たことはありますか?
ゆここ
風邪ひいた時に鼻水吸ってもらう時に診てもらってるくらいで、自分ではみたことないです🥲
さやchan
そうなんですね💡💡