※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義妹との食事代について悩んでいます。自分の感覚が正しいか不安です。

皆さんは義妹や義弟などと食事をした際はこちらが払いますか?

旦那の妹が3つ下なんですが
旦那よりも遥かに稼ぎがいいです😂
ちなみに義妹は独身です。

旦那がシスコンなこともあり
結構頻繁に一緒にお出かけしたりご馳走することが多いのですが
その度に妹だから。と費用は全てこちら持ちのこともあり
正直お出かけするたびに
たとえばソフトクリームを子供が食べたい!と言って
義妹の分も買わないといけないのがストレスになってます。
10時待ち合わせはどう?と言われると必然的に外食になるので
その際も旦那が見栄張って当たり前かのように払います。


こちらも余裕があれば気にしないのですが
毎月のレジャー費は1万と決めており、
他食費なども現金で分けて使える金額を決めながら色々工夫して毎月過ごしていることもあり
そんなことで?と思われるかもしれませんが
段々義妹に対しても
うちより稼ぎが良くて一人で生活してるのと4人で生活してるのと余裕があるかないか分からないかな。とモヤモヤしてしまい(性格悪いですよね)


私自身兄がいますが今まで食事に行っても妹だからといって出してもらうことが当たり前ではなく
きちんと自分の分は出すのが普通だったので
自分の感覚がケチなのかと悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

それを一生続ける気でしょうか?
ご主人も😩
妹さんもいい大人ならいつもありがとうと手土産くらいあったらこちらも違いますが
やってもらって当たり前は腹が立ちますね!

この際はっきりあなたのお小遣い内なら好きにしてと
うちの家計から毎回は厳しいと伝えましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    結構歳が離れてるので当たり前になってる部分はありそうです。

    旦那には小遣い2万しか渡していないのでそれは無理と即答すると思います🥲
    子供達がかなり懐いているのと、義妹自身もうちの子たちを可愛がってくれてるので
    旦那はこっちが遊んでもらってるんだから!と言います。

    確かに感謝はしてるんですが
    誕生日プレゼントを貰ったことがあるわけでもなく
    普段自分の予定のない日に連絡してきてる印象なので
    正直それでモヤモヤしてるとこもあります😭

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

私はどちらの気持ちもわかるので難しい問題だと感じました😭💦
相手の収入の方が良いことは言う必要がないと思うので、妹が可愛いのはわかるんだけど子供もいるし家計が厳しいから、そのぶんはお小遣いから家計に還元して欲しいって伝えるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小遣いは2万しか渡してないのでそれは却下されそうです。。😭

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがダメなら会う頻度減らすか、奢るのやめるかしかないですよね😭

    • 6月30日
はじめてのママり🔰

こちらが全部出しますよー夫の兄弟も私の兄弟にも🐒
ただ年に数回だけなので😍
例えばご飯ご馳走したらお茶代を出してくれたりケーキ買ってくれたりお返しがあるので🥰
そう言うのも一切なくて当たり前に出してもらえるっていう態度にストレスを感じてらっしゃるのかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年に数回ならこちらも良いのですが、基本は月に1.2回、長期休みに入ると月3回はあります。
    確かに、当たり前になりつつあるのに
    子供の誕生日などは完全スルーなので余計にモヤモヤしてるのかもしれません。😭

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

食事は払いますね〜😅兄としてのプライドがあるのでしょう。

ママリさん家族のお出かけに独身の義妹が1人で付いてくる感じなんですか?それって一緒に出かけないといけないんですか😅?
お互い子供がいて子供同士仲良くて一緒にお出かけなら分かりますが、独身の義妹だけが付いてくる意味が分からないんですが…💦お子さんを可愛がってくれて何か買ってくれるとかも無いんですか?

我が家だと、独身の私の弟が娘たちをすごく可愛がってくれて遊びに連れて行ってくれたり時々一緒に出かけることがあるんですが、そういう時ってむしろ弟のほうから娘たちに「ソフトクリーム買ってあげるよ😁」「ガチャガチャやる?」みたいな感じになって買ってくれますけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのでしょうか。。😭

    義妹が休みの日に旦那に電話してきて、旦那が今から家族でお出かけするんだというと行く行く!って感じでついてきます😂
    何か買ってくれるは今までないですね。出先で子供がなんか食べたい!というと子供の分だけ買うわけにはいかないので必然的に義妹の分も払います😭

    素敵な弟さんですね✨😭
    うちは何か買ってくれたのは唯一2歳の上の子の誕生日に100均の髪飾りでした。笑

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は義妹に対しても、私の弟に対してもそんな感じですね。。なんなら義妹の旦那と2人で飲みに行ったときも、奢ってましたね😅

    えー💦💦それは無いです💦
    ご主人に、出かける前に電話が来ても出ないでいてもらうことはできないんですか?💦シスコンには無理なのかなぁ…😭
    完全にタダで出かけれると思われてません😭?奥様に対して申し訳ないとか思わないんですかね😩
    いまから自分で払ってもらうことは無理だと思うので、一緒に出かけるのをやめるしか無い気がします💦義両親から遠慮するように義妹に言ってもらうとかも難しいですかね…

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはうちの旦那も出すと思います!というか私がお金を持たせます🥺💦

    旦那家族みんな仲良し!休みの日はみんなでお出かけしよう!って感じなので多分無理だと思います🥲
    わたしがもう一度旦那にしっかりモヤモヤしてることを伝えて少しでもわかってもらうしかないですよね。😭

    • 6月30日
me

私が義妹の立場になりますが、兄夫婦と食事に行った際は兄夫婦が支払います。
夫婦で医療従事者のため収入がかなり多いです!
払うといってもいらないというので出してもらってはいますが毎回自分たちの分をお菓子や子供たちのおもちゃなどで返しています🥺
妹に見栄はいらないですよね。。
私なら行く回数減らして毎回は無理だからって旦那に言いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族でもやはりお返しとかそういった気持ちを貰えるのと、当たり前になってきて何もないのは違いますよね😭
    旦那家族がすごく仲が良くて旦那にも一度伝えたんですが
    自分の妹だし遊んでもらってるんだから!と聞く耳を持ってくれなかったです🥲

    • 6月30日
deleted user

いくつの義妹なのでしょうか?
自分も子供だと思って、出してもらってる感覚ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹は27歳です😭

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私ならウザすぎて、
    旦那と義妹の前で、
    今日はソフトクリーム買わないよ!お金ないからね!!と大きい声で言いますね🤣

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!せっかくのお出かけなのでそれを言うのも酷かなぁと思ってたんですが
    言ってみようかな。。😭
    明日早速旦那が勝手に約束してるので本当に憂鬱です。😂

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんが率先して誘ってるところが引きますね😅笑

    うちも義姉が独身ですが、お菓子も買ってくれますし、遊んでもくれますが、

    だいぶ会わないと、
    子供も懐かなくなりますよ🤣
    特段、
    楽しみにしなくなります🤣

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義姉さんも、旦那さんの稼ぎがいいと勘違いしてるのでは?🤣

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

そんな頻繁に遊ぶんですか?
たまにならいいですが毎月とかなら無理です😂
お小遣いから払えばいいと思います😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月は当たり前で長期休みの時は3.4回とかあります😂
    本当義妹に使う分子供に違うことで使ってあげたいです🥲

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

お互い独身時代は一緒に出かけた時に払ってくれてましたが、
お互い結婚してからは割り勘です😊
そもそも義妹が結婚してなくて子どももいないなら、家族でお出かけする時についてきてほしくないですね💦年1〜2回とかならいいですが。
旦那さんに家族4人で出掛けたいって言ったらどうですか?🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り勘が一番楽で良いですよね。
    毎回こちら持ちだと子供が一緒に出掛けて楽しんでる姿を見ても私からするとかなり憂鬱で100%楽しめないです🥲
    旦那にそれを言ったら、子供達は義妹に懐いてて一緒に出かけるの楽しみにしてるんだからと言われました😂

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    お子さんの年齢が分かりませんが、
    例えばお出かけの時に事前にお小遣いあげてお財布持たせてて(数百円とか)、アイス食べたくなったら「お小遣いでアイス買おうね」ってお金払う練習みたいにさせるのはどうでしょうか?😊
    そしたら義妹さんも食べたければ自分で買うかと!
    ただ、みんなでレストラン行った時などの昼食代はこの方法では防げないですが💦

    • 6月30日
deleted user

普通に嫌です。笑

年に1〜2回であれば出しますが、月2〜3回ですか?
無駄金でしかないです。

それなら子供に洋服一枚でも多く買ってあげたいです。

家計見せて、我が子よりも義妹にかかってるお金が多いって事だったり、申し訳ないけどあなたの稼ぎではこのくらいしか使えないって現実を喧嘩してでも伝えるしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

兄達は必ず出してくれます。
ちなみに私は年収4桁あります。
主人も弟さんの分は出してますね。
有難いですが、それが自然だと思っていました!

ままり

うちの旦那より義妹のほうが稼ぎ良いです!😂
旦那が出そうとするならお小遣いからお願いしていましたが、今はもうお小遣いさえないのでコツコツと楽天とかLINEポイント貯めてそれでご馳走してるみたいです😇
それは何も言いませんが。。

旦那さんのお小遣いは二万円とありますが、それ以外に自由に使えるクレジットがあるとかですか?
奥さんがカードとか現金もってるなら、私は一切出さないです💦
旦那がどうしても出したいなら小遣いから出すしかないようにしますね😫

はじめてのママリ🔰

主さん性格悪いと思わないです!
私も主さんと同じ感覚です!もう兄は別の家庭を持ってると義妹が自覚して欲しいですよね!

私の感覚では図々しいって思うし奥さんに気を遣えと思います

でも義妹の事で旦那に相談しても、大体こちらが悪者になりますよね😂義実家関連のことは半ば諦めて視界に入れないようにしてます笑

子供たちも大きくなって何でおばさん付いてくるの?って疑問に思ってくれたらいいですね🥹