
頻回授乳はいつ頃落ち着くでしょうか?夏はどれくらい授乳しますか?
頻回授乳いつまでしてましたか?
明後日で生後4ヶ月の息子がいます。
暑くなってきたからというのもあるかもしれませんが、未だに1時間半とかで欲しがったり特にお風呂の最中〜直後がいちばん欲しがります。
その度に欲しがりますが、長い時は26分くらい吸い続けて短くても15分〜20分は吸うのですがこの感じだとまだまだ頻回授乳は続きそうです。
お風呂の時なんかは一緒にはいるのでおっぱいあるのにくれない!!と大泣きです😂
これは、前の授乳から30分ピッタリで入ってもちょっと早めに入っちゃっても1時間経ってから入っても関係なくです。
欲しがるけど長く吸えば吐き戻すし、かと言って短く吸わせてると授乳間隔も短くなる💦
お風呂のあと麦茶とか白湯に変えたいけど、一般的にはまだ早いし…。
頻回授乳っていつ頃落ち着くのでしょうか?
あと夏ってどれくらい授乳しますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

もちみ
上の子の時、甘えん坊だったこともあり、断乳した生後10ヶ月まで頻回授乳でした🥹
離乳食も普通に食べるし、お茶も少しは飲めましたが精神安定剤的な感じで母乳をすごい欲して😂
夜中も関係なく1〜2時間に1回とか起きて授乳するまで泣き叫ぶので寝不足やばかったので早めに断乳しました🥹
下の子は4ヶ月くらいまでちょこちょこ飲んでましたが、5ヶ月入ってから割と間隔開くようになりました😊
夏場は外に行くなどで汗を沢山かいたときはこまめに飲ませるようにしてますが、基本的にはいつもと間隔変わらず授乳してます☺️

はじめてのママリ🔰
今日生後5ヶ月になりました!
4ヶ月始めは2時間おきでした。しかもちょびちょび飲み。ミルクだと100くらいしかのみませんでした。
参加した離乳食講座で、今授乳間隔が1〜2時間の人は泣いたらあげるループはやめて抱っこやおもちゃであやしてあげて3〜4時間は空けるようにしましょうと言われ(胃はもうたまるようになってるからそれくらい空くはずと)4ヶ月終わりくらいから泣いてもすぐあげずに抱っこなど他の方法であやしてたら普通に4時間空くようになりました!!笑200のむようになりました。
子によるかもしれませんが、3〜4時間空けてぐいっと飲ませてというループに一度トライしてみても良いかと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり間隔空く時期ですよね💦
最初は、母乳だから欲しがるだけあげていいという言葉に甘えてあげてましたが、気づけば4ヶ月に😂
頑張ってトライしてみます💪🔥- 6月30日

あや
私も、授乳感覚が、早ければ1時間長くて、3時間とかであげています。
基本、泣いてオムツ替えして、それでもグズってたらすぐオッパイという形です😅
4時間ぐらい空けて〜と助産師さんには言われましたが...
「泣いたらあげる」から脱出出来てないです😅
でも、別に肥満でもないし、元気だし、
オッパイ吸うだけで我が子のメンタルも落ち着くのなら、別にいいか〜なんて思って、
4時間あける!!とか気にするの辞めました!!!!
離乳食が始まれば、自然と授乳間隔が整う子も居るらしいし(整わなくても気にしない)
オッパイあげるだけで、我が子も静かにしてくれてて、ママの心も平穏なら、それに超したことは無いと思います😆
自分に甘いだけかもしれませんが😅
-
はじめてのママリ🔰
私も泣いたらあげちゃうんですよね😂
気にすると滅入っちゃうので、気にしないのが1番ですよね💦- 7月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱり母乳の子って安心する材料としてもおっぱい欲しがっちゃうんですかね💦
そろそろ安定してくれたらいいのにな〜って思ってても中々難しいですね😣
私がディーマーということを自覚し、授乳の度に嫌悪感のようなやる気を一気に無くすようなそんな気持ちになったり、授乳前に水分とったはずなのにおっぱい吸わせた瞬間に極度に喉乾いたりということもあっていつまで続くんだろう…と悩んでしまいました😔
お話聞いてると、結構長く続くんだな〜💦と😫
やっぱりネット当てにならないな〜って思いました💦
ミルクに変えることも考えたんですがミルク代高いし…と結局母乳で早く安定して欲しいです🥺
もちみ
ディーマーなんですね😱
それで頻回授乳はめちゃくちゃ辛いですね💦
それならミルク高いですが、飲ませるのも1年だけなのでストレス溜めないよう思い切って完ミにしちゃうのありなのかなと思います😭
ベビちゃんもママがストレスフリーで笑顔なのが一番嬉しいと思うので…!😭✨
うちの上の子は生後5ヶ月で睡眠退行がはじまってからいっそうおっぱいに執着していって、ほぼ飲ませっぱなしみたいになっていったので、おんなじ感じになるとつらいですよね…😭
うちは月齢上がるに連れて執着度が増して行って、泣き暴れる力も強かったのでやめるのは相当大変でしたが、やめてしまったらおっぱい欲しくて頻繁に泣くこともなくなり夜も寝れるようになったし、いいことづくめでした!
母乳大好きなのに可哀想かなと当時は心が痛みましたが、3歳になった今聞いてみても全然覚えてないしおっぱい飲んでたことすら覚えてませんでしたw
はじめてのママリ🔰
そうですよね😫
ただおっぱいの出もとってもいいので正直辞める期間にパンパンになって痛い思いするのが嫌だなって思っちゃうのもあって😵どっちだよ!と自分でもツッコミたくなりますが、ミルクの方がどこでも飲ませられるし早い段階でミルクにしちゃった方が卒業するのも楽なのかな〜なんて思います😣
睡眠後退恐ろしいです😱
やっぱり起きちゃうと抱っこよりもおっぱいですよね😢
うちもまとめて夜寝るようになったのにだんだん起きる時間早くなってきて毎日がドキドキです😫
月齢あがるにつれて余計に欲しがる子多いですよね💦
よくお風呂でも欲しがるようになったって聞きますけど、息子は既にお風呂で欲しがるから大丈夫かな?と思います💦
母乳続けてると欲しいものが常に目の前にあるからそれを理解するようになると、辞めるのも子どもからしても辛いですよね😭
やめるとそんなに沢山いいことあるんですね😣✨
子どもって意外と覚えてないもんなんですね笑