※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
お仕事

扶養内でパートをしている女性が、週20時間以上働いて社会保険に加入するかどうか知りたいです。従業員数の数え方や店舗の人数も気になるそうです。

先月から扶養内でパートを始めたのですが
今月のシフトを計算すると88700円くらいで
これだと社会保険に加入することになりますか?💦
よくわからないのが週20時間以上はダメだとか
従業員数が何人以上はダメだとか、、
週毎に時間が違うのですがどう考えるのでしょうか?
また、従業員数の数え方は全体でですか?それとも勤務する店舗の人数ですか?


コメント

みゃーの

①保険加入か→1ヶ月超えただけではセーフのところが多いです。ただ、問い合わせしないと保険組合によっては加入と言われることも

②週ごとに時間が違う→雇用契約書に記載してある時間がそのまま基準になります。
例えば週4日以上、1日6時間(仮)だとしたら
24時間なので実際は週4の5時間と4時間でギリギリ20時間入らなくても、契約のままで見られます。

③従業員数
会社全体だったかと(ここは私も会社に問い合わせしました)

  • 🍙

    🍙

    詳しくありがとうございます✨
    雇用契約書には4.5時間、16日以上18日以内
    業務の繁忙期には所定時間外労働有りとなっています。

    ただ、今月は忙しくてロングタイムで1日出た日があったので
    オーバーしました💦

    • 6月30日
  • みゃーの

    みゃーの

    雇用契約の様子で見ると、ギリギリ20時間?かな?怪しいですね、、

    2~3ヶ月連続で超えると言われると思いますが、私自身9万→7万→8.8万→8.5万→9万
    とかでも特に言われてません!

    年トータルで103超えないようには気をつけてます

    • 6月30日
  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます!

    怪しいですか…やはり…😢

    トータルで103万というのは
    自分で調整する感じなのですね💦
    面接時に扶養内でと伝え働いていますが
    自分で計算しながらやらないといけないのですね😭

    • 7月1日
  • みゃーの

    みゃーの

    そうですね、、

    扶養内で!と伝えて調整してくれる会社もありますが、基本は自分で計算ですね、、
    ちなみに厚生年金とか引かれてたとしたら、それを引かれる前の額なのでお気をつけて!

    • 7月1日
deleted user

従業員101人以上の会社で働いてます。
週20時間以上を8週間連続して超えてしまったら社会保険加入しなきゃいけないと言われました💦

雇用契約が週20時間以内の契約になってたら大丈夫ですよ🙆‍♀️
残業とか繁忙期などイレギュラーなことがあってたまに週20時間以上超えるのはしょうがないので、そこらへんは見逃してくれます😊
従業員の数え方は会社全体です❣️

今月は12万、先月は94000円ほどの給料でしたが
週20時間以上を8週間連続しないように意識して働いてるので
扶養内でいけてます❣️

  • 🍙

    🍙

    詳しくありがとうございます✨
    会社によって違うんですね…!

    雇用契約書には4.5時間、16日以上18日以内の勤務と書かれていて…

    なるほど、、
    その額でも扶養内でいけているのですね!
    確認してみます🥲

    • 6月30日