※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お宮参りとお食い初めは別日にしましたか?友人は別々にする理由を話していました。皆さんはどうされましたか?

お宮参りとお食い初めは別日にしましたか?

同じ時期に出産する友人は、成長の差があるから分けてやると言っていて、確かにそれもあるなと思いました。

ただ両家の両親が何回も集まらないとダメなこと、出産してから1ヶ月しか経ってないので赤ちゃんの負担や母体が回復してない等あるかなと思うのでまとめてやった方が楽なのかなと思っていました。

皆さんはどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は一緒にしました。
義実家がかなりの遠方ですが、お宮参りに来てくださったということもあり一緒でした。

はじめてのママリ🔰

わたしは両家実家が近いので別々でやりました!
徒歩圏内でサクッと会えるので、お宮参りはスタジオ撮影のあとそのまま地元の神社に行って、両家みんなで写真撮るくらいしかしてないです📷

ただ、両家のどちらか、もしくは両方が遠くてとかならまとめても全然ありだと思います😊

さちこ

一応別でやりましたが、お宮参り4月中旬、お食い初め+初節句5月5日にやったので、ほぼ同時期です😅
1人目はどちらも義両親だけです。
2人目はお宮参り+お食い初めでわたしの両親だけ呼ぶ予定です。
個人的には生後3ヶ月くらいの方が、表情豊かでかわいい写真が撮れるのでオススメです😊

deleted user

長女と次女は分けてやりました!
長男はまとめました!

両家とも近いので普通に集まれる距離ですが、長男のときはお宮参りが真夏で暑い+引っ越しと被ってたので、落ち着いてからでいいね!となりました!

はじめてのママリ🔰

分けました!私も前にここで分けた方がいいか質問した時に、赤ちゃん疲れちゃうから分けれるなら分けた方がいいですってコメント見て分けたんですが、分けて良かったなと思います。
分けれるなら分けた方が、赤ちゃんへの負担は少ないかなと思います。

Eva

両家で集まることはしてませんが、お祝いする目安の日にしました。お宮参りなら生後1ヶ月頃、お食い初め100日。まとめてするならお食い初めの時期かと思います。

はじめてのママリ🔰

私は別でしましたが、出産時期が暑い時期だと思うのでお食い初めと一緒にした方が赤ちゃんの負担が少ないかなと思います😊