※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひきこもりたい
お仕事

32歳の専業主婦が2歳児の育児中で、経済的理由で働きたい。扶養内パートやフルタイム、正社員、在宅ワークなど迷っている。将来は手取り20万程度稼ぎたいが、子供との時間も大切にしたい。

2歳前後のお子さんがいて、働いている方、働いていた方に相談です。

私は2歳児育児中の32歳 専業主婦です。
経済的な理由で働きに出たいのですが、扶養内パートで働くか、フルタイムパートorアルバイトか、正社員か、業務委託の形で在宅ワークするか…迷っています。

現状…手取りで月10万前後、収入が増えれば安心なのですが、おすすめの働き方や、私はこの方法で稼いだよ!みたいな話を聞かせてください。



2歳で保育園・扶養内パートでは、収入面であまりプラスにならないと思うのですが…
夫に何かあった場合、パートだとしても私が仕事をしていれば多少は不安が減らせるかな?と思っています。

フルタイムや正社員はそもそも採用されないかも…という不安と子供がまだ小さいのに離れる時間が長すぎるかな?という心配もあり、あまり考えていませんが…年齢的に中途で正社員は今頑張らないと就けないかもしれないな…と迷っています。

将来的にはフルタイムで働き、手取り20万程度は稼ぎたいのですが、子供が小さいうちは子供との時間も大切にしたいと思っています。

コメント

まこ

何か手に職や出来ることはありますか?
手に職があるならまずパートから入って、後々正社員でも良いと思います。
特に手に職がなければ、とりあえず何ができるかから考えないとだと思います。

あき

私はずっとパートです⭐️
ただ、2歳じゃ保育料も高いかな?って思います!
働いてもほとんど保育料に持っていかれた話も耳にしたことあります😂💦💦

私は夫婦そろって育休とかとってるため
保育園がかからずにきたので
大丈夫でしたけど
上の子の時は3万近くは払ってたとおもいます!

ユウ

2歳で入園可能か、フルタイム以外に望みがあるかも考慮しばいといけないかと思いますが、私は自営(自宅)とパートでそれぞれ月100時間程度働き、手取りだと計算難しいですが20くらいの感じかなあってところです🧐
パートで10万、自営で15〜20万、そこから経費引いての状態です。

月10万稼ぐと扶養から外れるので、フルにしないなら8万でおさえたほうがいいのでは?とは思いますけどね🧐委託は自営と同じような扱いになるので、社保の扶養は所得じゃなく収入で計算されることがほとんどです。なのでわりとすぐ扶養外れます💧