※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園入れず、仕事見つけるのが難しい。同じ経験の方、どうしているか知りたい。

求職中です
来年4月から保育園入れたいんですが、求職中で申請しても優先低すぎて多分入れないです。
一時保育利用して、保育園申し込みまでに仕事見つけて働いた実績?作ると優先上がるって言われたんですが、一時保育なんて利用したらパート代全てなくなりそうだし、預けれる親もいないし、年少まで待つしかないですかね😭
今仕事探しても、働けるのが来年4月からってなるとなかなか採用もされないですよね ましてや保育園入れるかもわからないのに😱
同じような方いますか?どうしてるか、どうする予定か教えてほしいです

コメント

どんぐり

全く同じ状況です😭
私の住んでる地域の保育園は
かなり激戦区らしく1歳からは
諦めて0歳からの申し込みをした方がいいと言われました😔

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭0歳からは入れたくなくて、、、
    0歳入園だと、今年にはもう保育園入れちゃうってことですよね?😭

    • 6月30日
  • どんぐり

    どんぐり

    私もなるべく0歳からは入れたくなくて😢そうなりますね😢

    • 6月30日
はじめてのママリ

私は企業主導型保育園を来月から利用し始めます。
申し込んだその日に内定のメールがきました。笑
認可と違って点数とかないので、空いていれば入りやすいと思いますよ!
うちの場合はですけど、認可よりも企業主導型の方が安くすみました。
基準も認可同等をクリアしているので、保育の質では問題ないと思います。

  • ままり

    ままり

    点数ないんですね😳
    申し込みがいっぱいきたら、どうやって決められるのでしょうか?🙄
    うちは3人目なので、認可保育園なら無料なんですよね😱😱
    企業主導型も探してみます

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その企業によって違うと思うんですけど、ウェイティングリストがある保育園もあったので、よっぽどのことがない限り、申し込み順じゃないかと思います!
    確か、企業主導型も無償化の対象なので、まるさんのお子さんも無償になるはずですよ。
    でも、保育料以外で費用がかかる保育園もあるので、複数比較されるといいかもしれないです☺️

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!全く知りませんでした!
    無償化の対象なんですね😳😳
    ありがとうございます!

    • 6月30日