※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
その他の疑問

小学生のお子さんがいらっしゃる方は質問です。学校の準備をさせて、そ…

小学生のお子さんがいらっしゃる方は質問です。学校の準備をさせて、その後親が点検しますか??介入しませんか??
準備はいつしますか?
忘れ物チェックはしますか?またそれはいつのタイミングですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の家は毎日私が準備しています😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くしません!3年生と1年生です!忘れ物あっても嫌だし、学童の連絡帳書いたりとかしてたらそのまましてしまった方が楽だと思ってやっちゃいます🥺
    させないといけないですね😟😟

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが娘たちの小学校、学校に教科書ほとんど置いてきてよくて、いつも全然教科書は入ってないから時間割は楽です☺️
    宿題もまだ私が分かる範囲なので、丸つけしてます😊
    いつも夜中に準備してるんですが、図工の材料準備してなかったーとかよくあって焦る時は多々あります(笑)

    • 6月30日
💎💙

一応確認してます🙌
宿題した後、宿題をランドセルに入れる時に次の日の準備をしています!

  • 💎💙

    💎💙

    明日の準備出来たよーと教えてくれるので、その時に確認してます!

    • 6月30日
  • 💎💙

    💎💙

    服は特にこだわりがなく何でもいいタイプなので、私が寝る前に2人分準備してます😂

    • 6月30日
ミタゾノヘアー

普段は点検しませんが、何か特別に持っていく物などがあったら確認します😊
たまに宿題忘れてます🤣
なので宿題終わったら全部ランドセルに入れて次の日の準備するようにしつこく言ってます🤣
朝ごはんの前後に最終チェックはします✨

  • ミタゾノヘアー

    ミタゾノヘアー

    定規などは筆箱に入れっぱなしなので確認はしてないです!!
    宿題終わったら鉛筆は削って入れるように言ってます。
    一応、机周りを見て入れ忘れてたら言います😊

    • 6月30日
  • ミタゾノヘアー

    ミタゾノヘアー

    リビング横の部屋にあります!!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

2年生ですが一応全部チェックしてます。宿題終わったあとに宿題できてるかと持ち物明日の持ち物全部を箱に入れて朝水筒があれば行けるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教科書とか筆箱とかいつも持ってくものはランドセルで、はいりきらないのが箱で。娘が自分でどうやってくか考えてランドセルつめたして持ってってます。
    服も私が選んで箱に入れてて気に入らなければ娘が違うの選んで着てってます。
    本人にまかせるといろんな物を忘れまくってて、まだまかせられない感じです💦

    • 6月30日
ままり

1年生の時はプリントにも準備を一緒にとか一緒に確認をって書いてありましたが、今は自己責任で自分でやらせてます。
それで忘れても届けません。

  • ままり

    ままり

    たまーにあります。
    私は次の日の持ち物を一切把握してないので、家出たあとにこれ置いてあるけどいいのかなーとしか思ってません。
    追いかけたりもしないです。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

1年生です。
基本本人に任せて、私はチェックしないです。
特別な持ち物がある時は、持った?と声をかけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筆箱も本人管理です。
    たまに、えんぴつ削ってある?って声だけかけます😊
    お道具箱は学校に置きっぱなしなので、親は確認できずです💦
    セロハンテープとか糊とか、使い切ったら自己申告です。

    • 6月30日
ぐーみ

1年生の夏休み明けくらいから、私は全くノータッチです😊
週始めに持って行く体操服などは、私がまとめておいて、長男に確認と準備(手提げに入れる)をさせてます😊