※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

34歳育休中です^^FPの資格に興味があります。34歳からFPの資格に挑んで就職するってもう遅いと思いますか?

34歳育休中です^^
FPの資格に興味があります。
34歳からFPの資格に挑んで就職するってもう遅いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

素晴らしい〜!
FPとろうと思って本買って何年もたちました💦
私も育休中です…なにか勉強したいなぁと思っても時間がないを言い訳にせず…😰
遅くないですよ!!
転職に役立てれるし、自身の家計管理にも役立てられますよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    何か勉強したなーって思って私も時間がないを言い訳に後回しにしていました💦
    実は詐欺にあってしまってそのことがきっかけでお金の仕組みなどの資格、そういう職業につきたいと思いまして、、、。
    人生どこからでもやり直せると思っていたのですが、実際問題34歳で資格も運転免許しかなく今までも準社員では働いたことあったけど他はパートでして、、、。
    こんな私で今からFPの勉強しても働けるのかな転職できるのかなって思い投稿しました💦
    とりたい資格がなかったとはいえゆっくりし過ぎました💦

    • 6月30日
はじめてのママリ🥺

FPの資格取ってすごくよかったです。
興味本意で勉強を始めてまだ3級しか取ってませんが 税金のことなど、今まで無知すぎたなと思うことが多々ありました。
2級はないと転職には活かせないとネットで見たので復職までに2級取りたいなと思いながらもなかなか進んでません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    お金の仕組みなどわかんないし普段にも役立ちそうなのでお勉強ですよね!!
    ちなみにどうやって勉強されましたか?
    独学で本買ってですか?
    ニチイとかですか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🥺

    はじめてのママリ🥺

    産休、育休や扶養のことなどとても勉強になりました!
    3級は独学で全然いけました!
    自分のペースでやったので3.4ヶ月くらいかかりましたが😅
    不動産のとこは少し難しかったです。
    参考書読んで私は書いて覚えるタイプなので大事なとこノートにメモしながら勉強しました。
    試験の2、3週間前から過去問ときまくりたした!
    2級は独学いけるかなー?と今少し不安です。ニチイとかユーキャンの方が効率はいいと思います。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    ありがとうございます!!
    独学凄いですね!(◎_◎;)
    昨日、本屋行ったんですがいろいろな本あって迷っちゃいました💦
    今までそういった経験ないのですが34歳でも資格とって就職してーっていけると思いますか?
    厳しいお答えでも大丈夫です💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🥺

    はじめてのママリ🥺

    私はTAC出版のみんなが欲しかったFPの教科書と併せて過去問もあるのでそちらで勉強しました!自分的にはとても分かりやすかったです。

    私も今まで何も資格とったことなく、誰でもできるような仕事しかしたことありません😂
    まだFPを活かした仕事にも就いてませんが…少しでも職の幅が広がればと思って勉強してます。
    FP活かす職場だと、保険屋さんとか人生設計のお話しが入ってくるお仕事だと思うので、それくらいの年齢の方が今までしてきた生活のこととかも踏まえて話せて逆に若いよりいいんじゃないかと私は思います!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また本屋さん行ってみてみます!!
    参考になりました!!
    やっぱり資格大事ですよね😢
    ありがとうございました!!
    頑張ってみます!!

    • 6月30日
deleted user

FPがあると就職有利ってほどではないですが、良いアピールにはなると思います☺️ただ不動産系や保険系だと土日休みの求人が少ないです。でも受かりやすいし、パートであれば曜日選べば関係ないですね。

FPは私生活の税金面でいい勉強になるのでいいと思います。3級は独学でも簡単です👍
2級は育児しながらだときついかもです😭私は宅建からFPを取りましたが、好き嫌いの関係で2級は辛かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    3級からチャレンジしたいと思います!!
    ちなみにですが34歳で今から資格とって就職って遅いと思いますか?
    厳しいご意見でも大丈夫です💦

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就職がパートか、契約派遣社員か、正社員かで大分難易度変わると思います😣
    育休中と書かれていたので転職ではないんですかね?

    34歳ですとブランクの有無と雇用形態で大分難易度に差があると思います。正社員の未経験未業種だと35歳以上は応募資格すらないことは普通です。34歳もほぼ同様です。これはFPだろうと宅建だろうと未経験は弱いんです💦

    逆に言えば、未経験パートや派遣社員、過去に少しでも携わったことのある正社員の職種だと資格取るほどのやる気のある34歳は強いと思います。企業的にはもう産育休もなく即戦力として考えられるので。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、パートで育休中です。
    前まではフルタイムで働いていたんですけど休んでる間に人件費人件費になってるみたいで復帰しても前みたいに働けないかもです💦
    なので、今の所である程度働いて時がきたら転職したいなと思っています。
    なるほど💦
    参考になります!!
    もっと早くに行動でしたね😢
    ありがとうございます!!

    • 6月30日