※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
子育て・グッズ

3歳の子供がトイレトレーニングに抵抗しています。便座に座らず、同じクラスの子供たちよりも遅れていることに焦りを感じています。長男は2歳半で比較的早く成功したが、次男は難しいようです。どうしたらいいでしょうか?

3歳になっても全くオムツが外れそうもないです💦

出たら教えますが、家のトイレの便座に座るのを拒否します。
どうやったら便座に座ってくれますか?

保育園の同じクラスの子達は9割がうちの子より月齢が低いんですが(息子が5月生まれなので)
ほとんどパンツになってて焦ります。

長男も家でのトイトレ全く無しで2歳半には昼夜パンツでおもらしも2、3回しかなかったです。
そして、補助便座もほとんど使わず普通に便座に座ってました。

次男が色々違いすぎてどうしたらいいかわかりません。

コメント

 なな

他の子と比べたらなぜって思いますよね、、

うちは3歳8ヶ月にとれましたよ。
あと一年弱かかると思っていれば、
意外とあっさり取れたな〜なんて思うものです☺️

とにかく年少さんまで、もしくは年少さんの夏までに取れたら良いなくらいでいると良いと思います。
長男くんと同じで、
次男くんも次男くんのタイミングがくれば親が何もしなくても外れますよ。

  •  なな

    なな

    園によっては、
    3歳なってからトイトレ始めるところもあります。
    そのくらいで全然問題ないってことです。

    • 6月30日
  • かか

    かか

    クラス27人なんですが、次男以外にオムツの子はふたりしかいなくて、しかも2人とも早生まれなんで2歳半になってないんです。
    3歳検診でもオムツの子は1人も見当たりませんでした。
    最近薄着なので、オムツ履いてるのが見えたら恥ずかしいな…と思ってしまいます💦

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

4歳の長女は後少しでオムツ取れそうです…!
4月生まれですが、クラスでオムツ取れてる子半分くらいいるようで。本人が焦るかな〜と思ったら全然て😅
あたしはオムツが好きなの!って堂々と言ってます。
こんな子もいますよ〜笑

  • かか

    かか

    3歳になってもオムツ履いてる子が周りにいないからか、
    クラスの女子に赤ちゃんみたい!とバカにされる事もあったりで、
    うちの子は悲しくてオムツの上にパンツ履いてオムツ隠そうとしたりします😭

    • 6月30日
ぽんぽこ

答えになってないかもですが上の子オムツはずれたの、4歳ギリギリ前、年少さん前でした。なかなかやる気でなくてこどもちゃれんじのトイトレグッズもダメで。
シールで気を引いたり保育園にも「年少前には!」とお願いしてやっとこさでした。
下の子はむしろ2歳なった頃からヤル気満々で便座座ってるので個人差かなと思うようにしてます

  • かか

    かか

    私も、なんとしても年少に上がるまでには!と、思ってます😭

    • 6月30日
  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    他のかたのコメントみましたが、我が家も上の子の3歳検診に行ったらみんなパンツでびっくりして。保育園相談したけどやる気でてから、、、と一度断られました。
    年少前の1月に再度お願い!してやってもらった感じです。
    ちなみに尿間隔は開いてますか?一度目に園から断られたた時は本人やる気ないのと尿の間隔が開かなくて量が多くて難しいとも言われました。

    • 6月30日
はじめてのママリ

上の子は5歳ではずれました。
下の子は4歳ですが、まだはずれてません。

上の子の時に散々悩んであれこれしたけれど、結局のところ時間に解決してもらうしかなかったので、下の子もそう思って接しています。
その子その子の外れる時期っていうものがあるんだと思います。

  • かか

    かか

    周りに3歳すぎてオムツの子がいないのと、
    本人がバカにされて可哀想なので親としては何とかしてあげたいです。

    • 6月30日
deleted user

嫌がっているなら無理に座らせないようにしていました。トイレには連れていって空間には慣れてもらっていました。トイレは特別な場所になっていて怖かったりや失敗したらどうしようと不安もあるのかなと思うのかなと思いました。大きくなったらできると思うので焦ってしまうけど本人が座ろうと心の準備ができるまでまってあげました。おむつとかに出ても叱らずにすっきりしたねと声かけて笑顔で替えてあげるようにしていました

  • かか

    かか

    トイレに毎日連れて行ってるので空間には慣れたようです。
    便座に座りたくなるような方法は無いか模索してます。

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おむつのままでもいいから座ろうねと声かけて絵本の読み聞かせとかしていました

    • 6月30日