※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とま
お仕事

保育園児の子供がいる方、正社員とパートどちらが良いか悩んでいます。正社員は時短で給料が下がり、パートは自由なシフトで在宅勤務可能。迷っているので、他のワーママさんの意見を聞きたいです。

保育園に通ってるお子さんがいる方、
正社員かパートかどちらで働いていますか?

もーめっちゃ迷ってます🥹

正社員だと場所的に時短勤務になるので
9時~16時半で
給料下がります。
いま同じような先輩がいるのですが
やはりお子さんの突発のお休みが多く、
長いと1週間くらい出社できないので
会社側からはチクチク言われています。。

そして私も同じような感じになるから
転職を視野に入れようかな?と、
転職活動していて
パートだと9時から17時半で完全在宅勤務が可能。
時給制でシフトは自由に自分で組めます。
突発なお休みがあっても、
自分で他の日に補填すればいい感じです。

心の余裕的にもパートかな?
って感じなのですが
ボーナスはないし、福利厚生も最低限しかないので
やはり迷います。

ワーママさんどうですかー🥺?

コメント

🦖👶✨

職場中心に引っ越し(マイホーム購入)、保活したので、なんとか正社員フルタイムでやっていけてます!やっぱり稼げていいですが、通勤時間15分程なので、これが1時間とかとなったらこの雇用形態じゃ絶対やっていけないと思っています😓

はじめてのママリ

融通が利く会社なので正社員やってますが、通勤時間は長いし今のところを辞めるときはパートになる覚悟です💦

はじめてのママリ🔰

時短勤務正社員で働いています!
結局は環境だと思ってます。
正社員でグチグチ言われるような環境ならパートで働きます✨

ミモモ

正社員で今は時短勤務してます。うちも毎月お熱でてお休み頂いてますが、幸い職場は上司はじめ周りも理解ある方々なので働けてます😂しかし給料少なくて泣きたくなります!保育料引かれると手元に残るのは微々たる金額…😰ボーナスも頂けましたが一桁でした(泣)育休手当のほうが毎日頑張って勤務している現在より貰えてるとか悲しくなりますね😰

はじめてのママリ🔰

夫が普通の会社員なので、正社員以外あり得ないです🥹
でも子どもが産まれてから17時台が定時で残業なし、土日固定休み、有給取りやすいところに転職しました!

若いうちは時短勤務したりでパートとそこまで収入差なくても、子どもにお金がかかる頃差が大きくなると思ってます😊
退職金もありますしね✌

ママり

一応正社員時短ですが、子供2人どちらか不調で(うちは特に上の子が喘息持ちで入退院繰り返しているので😢)
全然出勤出来ず肩身が狭いのでパートに切り替えるか悩み中です😂💦
でも近所のお子さんは身体強いらしく保育園通って2年呼び出しほぼ無かったそうで、、
子供の身体の強さがまだ分からないなら、とりあえず正社員にして厳しそうならパートに切り替えじゃダメですかね🤔?

ジャスミン

出産後生後半年から働いています。正社員時短なし、残業や時々夜勤出勤あり。

めっちゃ迷っているなら、
ぜったいパートがいいです!

正社員時短なしで、ずーっと働いてますが、嫌ですね。
体力もですが、子供に寄り添うことがなかなかできないです。体調不良も、やすみづらあし、パートさんのように、風邪で1週間とかやすめない。
心が痛みます。

せいぜい2日とか。で無理やり行かせる。また、病児保育も手間。
休みの日は、子供の病院でおわるし、いいことないです。
お金が入るだけ。

私は迷える余裕あるなら、パート一択です

daaaco

わたしもパートがいいと思います!本当に前の方が言っている通りで、悩める余裕があるのならパート一択です!

私自身もパート勤務してますが子供が2人いると大体風邪も時間差で引くのでおやすみ長引きますし、パートですらやっぱり申し訳ないなぁという気持ちになるので💦

しかも結果時短で給料減ってしまって、お惣菜や楽しようの費用がかさんだり、保育園代や夫の控除や手当を含めたら私の場合トントンだったので💦笑

計算してみていけそうならわたしは絶対パートを押します!