※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の女の子がトイレでズボンを脱がずにおしっこをする問題について、補助便座を使わない理由や同年齢の子どもがどのようにトイレをするかについて相談しています。

4歳の女の子がトイレの時にズボンを脱がずに便座に座っておしっこしてパンツもズボンも濡れます。

全部脱いでする時は上着を濡れないように押さえて、前にかがまないので、便器からオシッコが床にとびます。

補助便座あるんですが、使わないからですよね?


このくらいの年齢の子はどうやってトイレしてますか?
補助便座使ってますか?

大人と同じようにズボンやパンツ完全に脱がないで上手にできますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半くらいから補助便座は使ってません。踏み台のみです。
外に飛び出したこともないです。
大人と同じように、膝~足首くらいまでパンツとズボン下ろしてます。

ゆうか

違うかもしれませんが…
娘さんおしっこ出るとこ見ちゃってませんか??
もうすぐ4歳ですが踏み台のみでちゃんとできる時もあればおしっこが出るとこみたい日もあって、見ちゃうと姿勢が崩れておまたが上向になっちゃって飛び出ます!

はじめてのままり

家でするときはズボンもパンツも全部脱いでします!
補助便座なしで台だけ使ってます!
外では大人と同じようにパンツとズボンを膝まで下ろしてしてます😊

ゆう

1ヶ月前まで補助便座使ってましたが、本人が怖くなくなったのか使わなくなりました。

補助便座(持ち手がないシンプルなタイプのものです)使ってた時から足首までしか脱がず、飛ばないように足閉じて前屈みでするよう教えておしっこさせてましたよ☺️