コメント
いちご
昨年の話ですが、上の子年長、下の子年少々でした。その幼稚園は施設型給付を受けてない?(←記憶が曖昧です😅)幼稚園のため幼稚園で設定された金額(¥15,000)
を支払い2人目半額などもなかったです💦
でも未満児で保育園に半額で預けるより安かったし、3歳の誕生日が来れば無償化の対象だったので、5月生まれの下の子はひと月分しか支払ってません☺️
参考にならなかったらすみません。
いちご
昨年の話ですが、上の子年長、下の子年少々でした。その幼稚園は施設型給付を受けてない?(←記憶が曖昧です😅)幼稚園のため幼稚園で設定された金額(¥15,000)
を支払い2人目半額などもなかったです💦
でも未満児で保育園に半額で預けるより安かったし、3歳の誕生日が来れば無償化の対象だったので、5月生まれの下の子はひと月分しか支払ってません☺️
参考にならなかったらすみません。
「幼稚園」に関する質問
保育園や幼稚園の後、まっすぐお風呂に行かれる方。 帰ってすぐお風呂にしたほうが風邪を引きにくくなるというのをよく聞きますが、実際のところどうですか? 今我が家は上の子だけ保育園に行っていますが、上の子がお風…
産後上の子の幼稚園から近いこともあって義実家に里帰りすることにしたんですが、聞いてた話と違うことがあります。旦那から産後は義祖父と義祖母が家にいるから上の子の送り迎え頼めるって聞いてたのに産後送り迎え誰が…
幼稚園でお漏らしをしてしまい、幼稚園のストックのパンツを借りることがあります。 なんとなくパンツには抵抗があるため、毎回通園バックにパンツの替えを入れて持たせているのですがここ最近は幼稚園のものを履いて帰っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
2月産まれなので3歳になるの遅いし、ギリギリまで払わなきゃいけないですね😂でも半額にならなくても、保育園に預けるよりは安いですね!
今度うちの園にも確認してみます🤍