
11ヶ月の息子が咳き込んで吐く症状が続いています。受診したが問題なし。心配です。経験や知識を教えてください。
赤ちゃんの嘔吐について質問です。
先週、11ヶ月の息子が発熱しました。
熱は40℃まであがり、下がり始めた頃に咳もするように。咳はかなり酷く、ゲホゲホっとそのまま吐いてしまいそうな勢いでした。
そのゲホゲホの勢い?のような感じで吐くようになりました。
最初は、熱が下がり3日ぶりくらいに離乳食を食べた時です。噴水のように吐きました。その時は久しぶりの離乳食で胃がびっくりしてしまったのかな?くらいに思っていました。
ですが、その日からほぼ毎日1日に1回大量に吐くようになってしまいました。それに、離乳食の後だけでなく、母乳の後でもです。
だいたいは、
食べる・飲む→ゲホゲホと咳き込む→噴水のように吐く
といった流れです。
2回目に吐いた後に、一応受診したのですが、「お腹の張りやしこりもないなどで問題はなさそう」とのことでした。
ですが、その後も嘔吐が続くので流石に心配です。
何かの病気でしょうか?
それとも咳き込んな時の勢いで吐いてしまうだけでしょうか?
どなたか同じような経験をされていたり、知識のある方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🥺
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の子どもも風邪で咳がひどい時は毎回嘔吐します。寝ている時に咳がひどくなり、咳き込んで吐く感じです。一度吐いたらスッキリしたようで咳も少しおさまり、寝付くことができます。
子どもは胃の筋肉の締まりが未発達なので咳と同時に吐きやすいといいますが、食べる度に吐いちゃうと心配ですね。。
コメント