

あめあめ
同い年です!
私もいないです(笑)でも離れているけどLINEなどで地元や大学の友だちと話したりはしてます!

退会ユーザー
私も21で長男を出産したので周りは結婚もしておらず、そもそも地元を離れてたので友達居ない知り合いもゼロの環境でした😭💦
支援センターでは同世代のお母さんはいなかったので、同世代に限らず声をかけてくださったりこちらから声をかけたりしてとても良くしてくれるママ友が1人だけ出来ましたよ!
一回りくらい上でしたがとても優しい人で妹みたいに接してくれてました🤣
若いのに知り合いもいない土地で頑張っててえらい、なんでも相談乗るからね
って気にかけてくださってました😊
今は転勤で離れてしまいましたが……💦
同世代がいいならTwitterなどで探した方が早い気がします!

ママリ
SNSで繋がるのが一番早いと思います!
私も周りに出産した友達がいないし
同年代のママさんがいなくて
同年代のママさんと繋がりたくてSNSでつながってましたが
なんだかんだで近所の方と遊ぶ方が気楽に遊べるので今はSNSで繋がったママさんとはほとんど会わないです😂
支援センター通うとだんだん顔見知りになって仲良くなれますよ!
支援センターで会うママさんは
住んでる場所も近いことが多いのでそのまま園が同じだったり、小学校が同じだったらして長い付き合いになるママさんもいます✨
子供の年齢同じならママの年齢は関係なく仲良くなれます🌟

ママリ
インスタのママさんは
結構若い人も多い気がします😂!
他の方もおっしゃってますが
SNSで繋がるのが一番早い気がします✨
コメントよくしたり、してもらったりで
割と仲良くなったりしましたよ😊

ゆずママ ガチダ部
スタバで同じような赤ちゃんを
抱いてたひとに声掛けて
仲良くなりました👶🏻笑
上の子の時は、出産した病院で
授乳室で同じになった子を
インスタでみつけて
DM送って友達になりました😄
児童館で連絡先交換して
ママ友になったひともいます!

けるびむ
年齢で区切らず、第一子のお子さんの年齢が同じ位の方とお話ししてみては?
年齢離れてても、気が合う人もいるかもですよ!
ジェネレーションギャップもそれはそれで面白いですし😄

^_^
みなさん回答ありがとうございます😭
SNSも一つの手ですね!
また年齢は気にせず気の合うママさんも探してみます!
本当にありがとうございました😊
コメント