※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どんな子育てを目標にされてるか教えていただきたいです!それのために、している事もぜひ聞かせてください💦

どんな子育てを目標にされてるか教えていただきたいです!

それのために、している事もぜひ聞かせてください💦

コメント

ままり

自立を促しつつ、子どもが親の顔色をうかがくことなく、何かあった時に気持ちを言えたり相談しようと思えるような関係を作りたいと思っています。
なので絶対やらなきゃいけないことは明確にして、ゲームやYouTubeは時間を決めています。
要所要所で区切りもついているので、例えば園や学校から帰ってからまず汚れ物を出して次の日の用意、宿題を済ませてからしかお菓子は出しません。
そしてお菓子を食べ終わるまで他のことはさせない(YouTube見ながらとかだとこぼすので😂)お菓子まで食べ終わったら自由時間なのでゲームしても何してもオッケー。でも泣かせたり暴言、意地悪をしたらその場でその遊びは終わりにさせてます。笑
他は今日どんなことがあったとか話がしやすいように、私から話をしたり、私が旦那に今日嬉しいことあってね〜とか、かなしないことがあったんよ〜って話すようにして、必然的に子どもたちはそれを聞いているので子どもたちも慰めてくれたり、よかったね〜!と言葉をくれるようになりました。その流れで子どもたち自身も伝えたいことがあればママ聞いて〜とか、パパ聞いて〜って言ってきます👍
心の安定のためにもスキンシップは毎日してて、嫌がられるまでは多分キス、ハグは続けると思います。お風呂の中だといろんなことを話してくれるので、嫌なことがあったりした日はそこで話をしてくれることが多いです。
今のところ無駄な嘘をつくこともなく、比較的素直に気持ちを言えてるかなぁと思います😂

deleted user

周りから愛される子に育って欲しくて、挨拶を丁寧に出来るように教えてます。
そのために一緒にゆっくりひと呼吸置いてか、「挨拶の時間」を設けるようにしてます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ひと呼吸置いてか
    ⇒ひと呼吸置いてから

    • 6月29日