
学校で子供に起きたトラブルについて、親がどこまで介入すべきか悩んでいます。他の子からの嫌がらせやいじめがあり、友達の親に直接相談するべきか悩んでいます。
学校トラブルどこから親が入る?
娘2年生、息子1年生
A君2年生(娘と同じクラス)
Bくん2年生(別のクラス)
先日一年生の娘が遊ぶ約束をしていない子AくんとBくんから遊びに誘われ、娘は他の子と遊ぶ約束をしていたので断ると裏切り者と言われて傷ついてしまい学校に行くのが嫌になってしまう事がありました。
これについては担任の先生と話をし子供同士で仲直りをしました。
その後同じ子が下校中に大声でうちの子の名前を呼んだそうなのですが娘はそれが聞こえなかったようで後から娘の頭爆発しとんちゃんと言われたらしくまた傷ついてしまいました。
その子たち曰く、自分の班の子達がまだ後ろの方にいるから待って欲しくて名前を呼んだそうです。
ですがそもそも登校班が違うので呼び止められる筋合いもなければそんなこと言われる筋合いもありません。
そして、今日息子が休み時間に遊んでいる時に被っていた帽子が落ちてそれにA君がジョウロで水をかけたらしいんです。息子は担任の先生に伝えたそうですですが学校から連絡はありませんでした。
ママ友はここの親学校参観もきとるとこあんま見たことないって言っていて子供も放置らしいです。
こんな親御さんであれば直接LINEしても先生を通しても何も変わらんやろうなと思うのが正直なところです。
今、ママ友から相手の母親のLINEを教えてもらったのでこんなことがあったのですが何か聞いてますか?と問いかけてる所で止まっています。
どのように立ち回れば良いかアドバイスが欲しいです。
- ぼお˙ᵕ˙♡(4歳7ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親に言ってもなにも変わらなさそうなら
その子に直接話をするのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
直接文句言ってやりたいですけど、私だったら直接LINEするのだけは避けますね!
先生にもう一度話します。
基本的に本人同士で解決してもらいたいです。。
もちろんもっとエスカレートしてきたら、介入はしますが🥺
-
ぼお˙ᵕ˙♡
コメントありがとうございます。
明日連絡帳に書いて返事を待ちます。
子供にも言い返すことが悪いことじゃないことももっと教えないといけませんね😓- 6月29日

ママリ
関わるとやばい親っていると思うので、今読んだ感じですと私なら連絡しません、、💦次学校に行く時などに直接その子に話をするか、どこに行ってもそういう子はいるのでうまく対応できる処世術を我が子に教えつつ先生と見守るしかないかなと思います😭
-
ぼお˙ᵕ˙♡
コメントありがとうございます。
私もダメ元で連絡しました。
子供達も関わりたくないようなので直接のやり取りは軽く終わらせるつもりです。
あとは本当にこれからもこんなことはザラにあるので勉強させるしかありませんよね😓- 6月29日

そうくんママ
経験上ですが、、
先生が介入してくれてもなかなか解決はしないです💦
先生が叱ってくれてもそういうことする子は、またします。
とにかく離れる、やられたら即先生に言う→現行犯が効果的
面談時に来年クラスを離してもらうようにお願いする。
ですね。
仲良しの先輩ママ友ともそれについては、議論しましたが、、どこにいっても、そういう子はいるのでそれに対する対応力とかを身につけるしかないよねと、、
大きな怪我や弁償が関わるもの以外は、親に言ったところで、、ですね💦
今回は、直接LINEを聞いたわけではないのに連絡したのもあまり良くなかったと私は思います、、
-
ぼお˙ᵕ˙♡
子供もうまいことその場しのぎで謝るだけですもんね。
私もこういった経験をしてるので子供達が同じ思いをしていることが余計に腹が立って。
こちらが距離を置いても突っかかってくるので先生に注意深く見てもらうしかないのかな😞
そろそろ追いかけ回されて道路に飛び出して事故になりそうで心配です。
一応相手の母親の了承得た上ですがダメでしたよね😫- 6月29日
-
そうくんママ
あとは、、登校班ってことは
お母さんは、家にいらっしゃるんですよね❓
それなら、私なら途中まで歩いて迎えに行って悪さしないように目を光らせます。
→その場で何かしたら叱ります。
でも、あえて前にされたことは言わないです。倍にやり返されたら嫌なんで、、💦
育休中に、近所の同じクラスの子とトラブル続きだったんで
→登校班なし
必ず途中まで迎えに行ってました。他の子たちと仲良くなって、私自身も楽しかったしトラブルも減りました。
相手のお母さんにママ友から教えていい❓と聞いたんですかね❓
まあ、それでも怪我したわけではないのでやりすぎかなーと思いました、、
何にも解決しないような気がします、、- 6月29日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
コメントありがとうございます!
いえ、仕事してますので子供達が今日あったこととして話してくれました。
怪我はしてませんがわざわざランドセルを家に置いた後娘を追いかけて家まで来てお前んちつまんないなと言ってどこかへ行ってしまったりしたこともあり、何故かわかりませんが執着されてて逆にうちの子が何か先に悪さをしたのかと思い連絡してしまいました😓- 6月29日
-
そうくんママ
そうなんですね、、
学童行ってないんですか❓🤔
お家には誰かいるんですか❓- 6月29日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
長女は行ってません😓
私が仕事から帰る頃に家に帰ってくるのでその後友達と遊ぶなら遊びに出かけ用がないなら一緒に弟たちを迎えにいくかたちです!- 6月29日
-
そうくんママ
そうなんですねー🤔
小2って、わざわざ異性と遊ばないかなー。学校で遊ぶとか公園で会えば遊びますが、、
男の子って単純だから、娘さんのこと好きなのかな❓と思いました、、
でも、娘さんは繊細のようなので、、
その子たちに会えるような日を仕事調整して
その子たちに、娘さんが嫌がっていて学校行きたくなくなってるの、、
これ以上続くようなら、〇〇くんのお母さんと先生と話すようにしないといけないから、、
やめてあげてくれるかなーと
話してみたらどうですかね❓- 6月30日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
近所の男の子たちは確かに男の子で固まって遊んでるんですよね😅
A君とB君は常にセットなようです😓
嫌がることしかしてこないくせに本人たちはその気がなく困ります😞
なんとか外で見つけた時に直接話します😭- 6月30日
-
そうくんママ
いつでも、どの時代でも変な子いるんですよね💦
解決しますようにお祈りしてます🙏
我が家は、3年になってようやく落ち着きましたが、、
気持ちが優しい子なんで、、
→強くするために空手に行かせてますが、、変わらず😆
名前を変な名前にして呼ばれたーとか半べそかいてきます💦
そういうこと言う子は、レベル低いから相手にするなーとは言ってあげてますが、、、
なかなか悩みはつきないです。- 6月30日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
ありがとうございます😞
親にかまってもらえない分身近な友達が言うこと聞いてくれたらずっと思った通りに動いてくれると変に勘違いして付きまとってくる子もいますしね😞
娘たちは仲良く遊びたいようなので少し力を貸してあげれたらと思います😣
息子は戦うゲームが好きなのでボクシングでもするか?と言ってみたら少し乗り気でした😂
相手にしなくても寄ってきますよね😫
今日の先生の連絡帳のお返事次第でまた決めようかと思います😓- 6月30日
ぼお˙ᵕ˙♡
コメントありがとうございます😌
私もそれが良いと思ったのですが公園などなかなか会えるタイミングが無くて。
休みの日になるべくその子たちがいそうなところに子供と一緒に行ってるんですが😂