※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
子育て・グッズ

3歳児の健診で問題行動があり、保育園でも指摘されています。心理士に相談し、原因を知りたいと考えています。

3歳児健診。身長計拒否、頭囲拒否、医師診察大暴れ、歯科検診泣いて大暴れ…個別の積み木やイラストの問題等は落ち着いてできて問題なしでした。
保育園でも集団生活で問題点指摘されています。一緒に活動に入れない、姿勢が崩れてよく寝転んでいる等…
今度心理士の先生にもみてもらうようお願いしましたが、なにかあると思っています…😇
みてもらえば分かるのですか考えられる可能性としてはなんでしょう…。

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症ではないでしょうか。
多動とか。
いろいろ検索されたらいいですよ!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    ありがとうございます!
    自閉ぽいですよね💧
    調べてみます。

    • 7月1日
チャンミー

自閉症スペクトラムか、ADHDとか…?

ちなみに娘は自閉症スペクトラムですが、3歳児健診はお利口さんにしていて、集団生活も問題ありません。姿勢もよいです。
それでも自閉症スペクトラムなので、症状は千差万別です💦

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    ありがとうございます!
    集団生活大丈夫でも診断つくこともあるんですね💦
    参考になります。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

ASD.ADHD ですかね。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    やはりその辺りっぽいですね。
    回答ありがとうございます!

    • 7月1日