
コメント

はじめてのママリ🔰
住んでるところにもよりますよね💦
友達は都内のお金持ち地域に住んでるので、すぐに預けられるところがたくさんあって羨ましいなって思いました🥺

はじめてのママリ🔰
わかります!ずっと登録してなくて、この度2人目出産があるので、緊急一時保育と普通の一時保育両方やってるとこに登録したんですが、ハードル高すぎてビビりました🤣予約は前月の第一営業日に争奪戦…ということは、翌月末に予約取りたかったらほぼ2ヶ月前😂ぜーんぜん使えないじゃん!しかも電話回線はすぐパンクするらしいし😂しかもうちの市は、一時保育の登録は1個所でしかできないので、完全に詰んでますww
結局一回も使ってないし、多分今後も使いません😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
お子さんがお二人だと一時保育の必要度も高いのに色々不便ですね😱
私も今後も使えなさそうです😭- 6月30日

ママリ
一時預かりでも
登録とか、アレルギー調査とか色々ありました🤔
たかが一時ですがされど一時。
先生たちも大変ですよね😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんです!
一度1〜2時間くらい預けてからの本格的な利用かなぁなんて思っていたのですが、よくよく考えたら預かる側も簡単には引き受けられないですよね💦- 6月30日

はじめてのママリ🔰
うちの地域なんて
そもそも登録すら
今年度やってないって言われました🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっとコロナも落ち着いてきたのに、登録も出来ないなんて😱
困っているママさんがたくさん居そうです…😢- 6月30日

はじめてのママリ🔰
1時保育でも子供を預かるからしっかり面接してこの子はこうゆう性格ですとかこうやると笑いますとか色々と話してからじゃないとなんですよね😞
あたしも最初預けたい時にぱっと預けられると思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
後から考えたら、段階を踏んで預かって頂くのも納得でした💦
そりゃあ「預かって♪」で「はいはい♪」なんで訳にはいかないですよね😂- 6月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なるほど!
たくさん稼いでいる方は税金もたくさん納めているでしょうから、そういった制度が充実しているのも理解できます💰