
保育園の送迎で、保護者のマナーについて相談です。玄関でのマナーが気になり、朝は挨拶があるのに帰りはないことに戸惑っています。普通なのか気になります。
保育園の送迎ですが、保護者がルーズな人が多いのかこれが普通なのか🙃
玄関が狭いのですが今日も子供が靴を履くのを待ってる保護者がいて、その人が居たせいで入れず待ってたのですが全くこちらを気にしないのか気づいてないのか急ぐ様子もなくモヤモヤ😶🌫️
とにかく、玄関占領して当たり前ですみませんがない人がほとんどで驚いてます!これって普通なんですかね笑
後は朝は挨拶はあるのですが帰りは基本挨拶なしなんでしょうか?私が変なのかな💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの保育園も玄関占領してる親子います😅
また子どもが走り回って門や扉を塞いでも、子どものすることだからと思っているのか、こっちに謝りもしないです😂
挨拶はしてくれる人多いけど、返さない人は返さないですね💦
私も気になってましたがどこの保育園にも躾をせず、謝りもしない家庭ってあるんですね😅

ママリ
子供が自分でやるのを大事にしてるのかも?でも狭くて他の人がいるのに急がないのは嫌ですね😅
私も転園や兄弟別々の保育園に行ったりで3つ園を経験していますがどこの園でも自分から挨拶したら返してくれますが、相手からしてくれる人はあまりいないです😅知らない人でも同じ園に通う親なら挨拶するのが普通だと思っているのですがそれが普通ではないのでしょう‥😅
-
はじめてのママリ🔰
うちは逆に玄関であたふたするの嫌なので抱っこしちゃってます笑
普通声かけとかしますよね😶🌫️
分かります!してくれる人はしてくれますが変な園だな〜学区違ってよかった〜と思ってます😂
本当に働いてるのかな?社会人出来てるのかなと心配になります笑- 6月29日
はじめてのママリ🔰
周りが見えてないんですかね?ルーズ過ぎて🤭わかります、普通すみませんって言うのにこっちばかり謝っててバカバカしくなってきました笑
親が親ならって感じですよね💦