※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミさん
子育て・グッズ

8か月の娘が夜泣きが続いており、就寝後に何度か起きてしまう状況。離乳食やミルクの量について不安があり、他のお子さんはどのように寝ているか気になっています。

いつも回答ありがとうございます★
またよろしくお願いします!
8か月の娘が3カ月から始まった夜泣きがやっとおさまりつつあり、やっと3時間寝れる日が出てきて夜中の授乳もなくなってきました(;;)苦笑
しかし19時半〜20時就寝なのですが、必ず3時か4時位に必ず泣いて起きます。泣いてもそのままバタっと寝ることがあるのでほっとくこともありますがそうするとまた1時間以内に泣いて起きたります。さすがにお腹すいたのかな??と思うのでそのときは授乳しますが、それでも6時前に必ず起きます(T^T)
夜は全量100g位の離乳食と寝る前にミルク160〜200飲むのですが、ここは足さなくて大丈夫ですよね??足したところで変わらないかもしれませんが皆さんどの位食べて飲んでいるか教えて下さい^-^
睡眠不足はマシになったとは言え、4時、5時と起きられるとやっぱり数時間後とても辛くなります・・・
ちなみに就寝時間は7時でも20時でも状態は変わりません・・・この暑い時期皆さんのお子さんはちゃんと寝れていますか??

コメント

まいりん

うちは生後5ヶ月ですが、同じく朝は4、5時に起きる事もあります‼︎
授乳して寝る時もありますが、目がパッチリでそのまま起きてしまう事もあります‼︎
朝早く起きられるとママも大変ですよね〜‼︎

ミミさん

回答ありがとうございます★
5か月で4時5時までシッカリ寝るのかな??
それだけでも凄いですよー(´▽`)ノ笑

そっから寝ないと午前中睡魔ヤバいですよね(;;)

まいりん

夜は9時には寝て夜中2回は起きますよ‼︎
なのでだいたい3時間おきぐらいに起きますね(^^;;
最近は夜泣きする事もあってひどい時は1時間おきに起きたり、夜中起き出して2、3時間寝ない事もあります(^^;;
そういう時は寝不足でイライラしちゃったり、寝不足が続くと体的にも精神的にも疲れますよね(^^;;笑

ミミさん

私もやっと最近3時間寝る感じで、それまでは酷いと1時間とかでした(;;)まだ最近も3、4回起きる日があります・・・苦笑
夜泣き辛いですよね(T^T)早くお互いいっぱい寝ていっぱい遊べればいーのにーって感じです(´Д`)

眠すぎて何度発狂したことか(T^T)
お互い落ち着いて、1人の時間が少しでも持てると良いですね・・・