
コメント

mon
ものすごく分かります😢
2人目の方が初期はとにかく不安でした。検診の日も育っていないかもしれないとネガティブな事考えてました。ママリなどいろんな情報も目に入るのでさらに不安で😭💦
私も看護師がどうしても動かないといけなかったので、周りに報告出来ない時期は仕事に行くのも不安でストレスでした💦
順調に育ってくると少しずつ気持ちにも余裕ができ、今はあまり不安にならずに過ごせてます(検診のたび不安はありますが🥺)
上の子のお世話で毎日があっという間にすぎてます!
はーちゃんさんの赤ちゃんも無事に育ってますように🌱

はじめてのママリ🔰
わかります!2人目になると色々自然に知識も耳に入ってきて細かいとこまで気になって不安なってます( ; ; )
みんな同じです!それでもみんなだいたいは大丈夫🙆♀️
-
はーちゃん
ありがとうございます。
何故かネガティブな事ばかり考えてしまいます。
赤ちゃんに申し訳ない😭
信じます😊- 6月29日

3時のリコピン
わかります!!
3人目が1番不安です。現在進行形です。
知識も増え、自分の年齢も上がり、上の子たちのお世話や仕事に手一杯で落ち着いて自分のお腹と向き合う時間もなく…
まだまだ毎日不安です。
-
はーちゃん
ありがとうございます。
上の子がいるのでゆっくり休めないしもしお腹に乗ってきたらと思ったりします。
赤ちゃんを信じます😊- 6月29日
はーちゃん
ありがとうございます。
何で1人目時は病院行くのも平気だったのに2人目なると色々と考えてしまうんですかね。
仕事が仕事なので座ることも出来ず病院行ってないから周りには言えず。