
向かいの家の子どもに挨拶するべきか悩んでいます。子どもと目が合わず、自転車で通り過ぎることも多いため、挨拶していません。その子が私を認知しているか不明です。どうすべきでしょうか?
自分の家の前で遊んでいる
向かいの家の子ども(小学生低学年〜中学年)に挨拶しますか?
最近越してきたばかりで、どの子が向かいの子かわからず、またその子もお友達と遊びに夢中で目も合わないので今までは挨拶してませんでした。
私自身も自転車でサッと行ってしまう時が多いので、尚更です。自転車も自家用車の後ろにあるので、向こうからは見えません。
その子の親とは会えば挨拶しています。
皆様ならどうしますか?
やはりこっちに気付いてなくても挨拶すべきでしょうか?
そもそもその子は、私のことを認知しているのか怪しいです。(引越しの挨拶はもちろんしました)
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
通りすがりにこんにちはー!とか目が合ってなくても言いますね😁
割と小中学生でも挨拶しっかり自分からしてきてくれる子もいるので私も子供でも挨拶はするようにしてます!

ママリ
家の前なら 悪さするなよー!くらいの気持ちを込めて挨拶します!
ここに住んでる人!って認識させますね!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね。
正直、挨拶返されなかったらと思うとなかなか挨拶できません😓💦- 6月29日
-
ママリ
子供相手ですよね?
挨拶返してくるまでしつこく挨拶してめんどくさいおばさんになります。🤣- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか😭
私もとりあえずこっち気づいていなくても挨拶しようかなーと思います🥲💦- 6月29日

はじめてのママリ
私なら挨拶します☺
こちらから手本を示して挨拶をしていれば子供もこちらを認識するようになると思います🙆🏼♀️
挨拶をすることは防犯の第一歩と聞いたことがあり、私もその通りだと思うので積極的に挨拶をするようにしています☺

はじめてのママリ🔰🔰
私も挨拶するタイプです!
面識作っといた方が「それ危ないからやっちゃいけないよ!」とか後々声掛けしやすいので👀
あとは防犯の一環ですね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私は挨拶するのにすごく勇気が必要で、小学生相手でも挨拶無視されたら...とか、前に私が家を出たらそっぽ向かれた時もあり、挨拶がしづらいです💦😓
退会ユーザー
じゃあ目が合ったらでいいんじゃないですか?
相手が気付いてなければ無視したことにはならないし😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
ただ夫には子供のほうから挨拶するみたいで...余計気になります😭💦
そんな気にするなら私からとりあえず挨拶しろよって話なんですが🥲