※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろち
子育て・グッズ

つかみ食べに困っている9ヶ月の赤ちゃん。自分で食べることが苦手で、手で持とうとしない。無理につかみ食べさせる必要はないか、良いアイデアはあるか。

つかみ食べさせるにはどうしたらいいですか?
私がずっと食べさせてるのはダメでしょうか。

9ヶ月、3回食を始めてもうすぐ1ヶ月です。始めたときから、食パンやおやき、野菜スティックなどもつかみ食べのために食べさせてます。
始めた頃はつかんで食べるということを不器用ながらもやっていたんですが、最近は全くしません。
おやきなどを渡しても、嫌がって手で持ちません。持ってもポイってします🤦‍♀️
仕方ないので私が口まで持って行くとたべます。
おやきや野菜、パンが嫌いなわけではないようです。全部食べるので、、
目の前に置いても、ちょんちょんと触りますが、持ちません。
しまいには、犬のように自分で口を近づけて食べようとします🐶💦

唯一、ハイハインだけは自分で持って食べれます。

なにか、良いアイデアありますか。
それとも無理につかみ食べさせなくてもいいんでしょうか。

コメント

ゆか

次男が手掴みしたのは1歳2ヶ月でした!
それまで全く触ろうとせず持たせてもポイポイだったので持たせることもしませんでした😂
手掴み食べは大切みたいな話もありますが私は嫌がることを無理にやらせなくていいと思います😌

  • ぺろち

    ぺろち

    回答ありがとうございます!
    手づかみ食べ、一歳になってからだったんですね!ネットで調べると手づかみ食べは大切みたいなのばかり出てきたのでさせた方がいいのかと思ってました💦
    私も焦らず、無理にさせるのやめます😂笑

    • 6月30日
みいな

お子さんに合わせてでいいと思います。

娘はもう少し大きいですが、全部つかみ食べしたがるのも大変です…💦
初めはこれで食べるの上手になるかも!と喜んでいたのですが😅
スプーンであげようとしても、自分で食べたい!の気持ちが大きく拒否されます。
汁物だろうが何だろうが全て手で食べるのでもう悲惨です(笑)
きっと成長とともに変わってくると思います!

  • ぺろち

    ぺろち

    回答ありがとうございます!
    それはそれで大変ですよね😵‍💫
    汁物手で食べられるのは、もう後片付けが大変そうです、、お疲れ様です😭
    うちも子どもが自分から食べたいとなるまで待ちたいと思います😌

    • 6月30日
ムーミンママ

こんにちは😊
うちの下の子もその頃ハイハインしかつかみ食べしなかったです。
どうもベタベタしたり手が汚れるのが嫌みたいで…

1歳くらいになると他のものも手づかみするようになったんですが、1回食べる度に食べ物皿に戻して手を拭け!と手を差し出してきていました🤣

そのうちスプーンフォークで食べ始め、今も上手くすくえないときに指で食べ物押さえたりするんですが、その都度拭け!と手を差し出します🤣🤣

同じような感じなのかな?
無理につかみ食べさせなくて大丈夫ですよ!

  • ぺろち

    ぺろち

    回答ありがとうございます!
    うちも手が汚れるのがいやなんだと思います。
    あまりべたべたしてない食パンだと少し食べてくれます🤔
    でもそのくせに食べてる最中に口の中に指入れたりして、余計汚れてます😂
    そのうちもしかしたら娘も手を拭けと言ってくるかもしれません🖐️笑
    一歳くらいで他のものも食べてくれたんですね!
    うちもいつかは手づかみすると期待したいです😌

    • 7月2日