
息子の下痢が続き、小児科で薬をもらっても改善せず、医師の態度に不満。近くの病院は待ち時間が短いが、かかりつけ医の選び方に悩みを感じています。
すいません、すごくモヤモヤするので愚痴です!
息子の下痢が続いていて小児科に通ってます。出された薬を飲んでも一向に良くならないので昨日強めの薬を出され、「明日もう一度来て様子を教えて」と言われたので行ったところ、なんでまた来た?みたいな態度で、様子を聞かれたものの何のアドバイス?もなく、薬続けてくださいの一言。
何回か他の病気で通ったことありますが、すごく気分屋でペラペラと色んなことを教えてくれる時もあれば、今日みたいにこれくらいで来るな的な態度されることもあります。
駅徒歩1分の立地にも関わらず、この風邪流行ってる時期にも関わらず待ち時間ほぼなし、一方で駅徒歩4分くらいのところにある別の小児科はいつも予約いっぱい…そういうことかという感じです。
ただ、やはり家から圧倒的に行きやすいのは今行っているところですし、、かかりつけ医選びって難しいですね😓
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

🌼
なんだか嫌な小児科ですね、、😢ヘルパンギーナやRSでひっ迫してるとはいえ、もう一度来てと言われたのに、こちらも大変な思いして行ったのにって感じですね😢
息子も家の近くの小児科は、あっさり?つめたい?感じの先生なので、時間がない時や。鼻水や咳くらいの風邪で使ってます。
少し遠いところにもう一つかかりつけを作っていて、時間がある時や、熱があって相談したい時なんかは、そちらに行ってます☺️
はじめてのママリ🔰
わかっていただきありがとうございます😭
そうなんですよ、でも午後イチで行ったら一番で、帰る時まで誰も来なかったので空いてました笑
それいいですね、症状の程度に応じて使い分けします!