※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

子供の健康について心配です。食事内容や甘いものの摂取、外食頻度についてアドバイスをお願いします。

こどもが病気になるような食習慣とはどのようなものですか?
元々の体質や、生まれ持ったご病気のあるお子さんがいらっしゃるのは承知なのですが…。

よく食べるタイプでグラムやバランスを気にして出してはいますが、市販のおやつが続いたり、お風呂上がりに甘い飲み物を二三くち、等がたまに続くととても心配になります。
スポドリはよほどでなければ必要がないと知り、これからは控えようと思っています。
食事では肉の脂身、衣は避けたり避けれなかったり、たまに味が濃いめになってしまったり、満腹なのに食べると聞かずたべすぎてしまったり…気になることが多いです。

調べても限度がわからず、もしかしたらあげすぎているのでは、と思い甘いものや外食の頻度について教えていただきたいです!

不要な甘いものは摂らないに越したことはないのは重々承知です…🥲🥲
考えるほどわからなく、不安になりました…
身長体重は曲線内です。

コメント

はじめてのママリ🔰

グラムやバランスを気にして出しているの素晴らしいと思います☺️

ママとお子さんがストレスが貯まらない程度にするのが1番良いと思います!
私も色々調べすぎてあれもダメ、これもダメとストレスになった時期がありました。
子供にイライラしてしまうので
気にしすぎるのを辞めました。

今は市販のお菓子も食べますし
出先でコンビニのおにぎりが食べたいと言えば食べています😊
本当に気にしている方からしたら、有り得ないと思いますが我が家は今が1番良いです!

家で食べるご飯はなるべくバランス考えて作って、調味料も添加物の少ないもの、肉魚野菜はできるだけ国産を選ぶようにしてます。

  • mamari

    mamari

    気にしすぎよくないですよね、できる範囲でバランスとっていきたいと思います!
    突然不安に襲われることがあり、病気に気づけなかったらどうしよう、とナーバスになっておりました。
    ありがとうございます🥲✨

    • 7月1日
スポンジ

なんでもアホみたいに言われるがままに食べさせたりしなければどうもならないですよ😅
033さんのやり方で病気になってるなら世の中の子供はみんな病気です🤣
大丈夫!自信持ってください☺️

  • mamari

    mamari

    考えるほど程度がわからなくなってしまって…笑!
    なんだかメンタルやられていて、お肉の種類とか、本当にこれでいいのかな、等いちいち気になってしまっていました🥲
    気にしすぎず、できる範囲でいきたいと思います!
    お優しいコメントに励まされました、ありがとうございます🥲✨

    • 7月1日