

AI
数ページこの言葉が使われてました。

ママリ
酷い言葉を使う子は中にはいますね💦
今はテレビとか色んな影響があるので必ずしも親が言ってるとは限らないですが…
-
AI
コメントありがとうございます😊
そんな過激なテレビがあるんですか!
普段からそのお子さんは言葉遣いが汚いです😮💨- 6月29日
-
ママリ
小2ぐらいだと、チェンソーマンとか、鬼滅の刃とかちょっと残虐シーンの多いものも見てる子が多いです💡
ワンピースやドラゴンボールでも死ねー!!!みたいなシーンありますし🤔
親が言葉汚いからって子もいますが、必ずしも親が…って思ってしまうのは違うかなと思いました💦
親自身は汚い言葉使わないのに、子供は反抗期もあって暴言凄くて悩んでるママ友もいたので😵- 6月29日
-
AI
必ず親がという風に思ってないです!
普段の言葉遣いや方言のように影響は少なからずあるよなって思います。
友達が使ってるからって可能性もありますよね🤔- 6月29日
-
ママリ
友達の影響も大きいと思います!
良い言葉も悪い言葉も結構○○くんが使ってた!って覚えてきたりします💦
でもだからって人に向けて良いことなでは無いですし、人のノートに書いていいわけじゃないので、続くようなら先生に相談した方が良いかと思います😖
お子さんだってこんなの書かれて嫌ですよね😭- 6月29日
-
AI
いい事だといいんですが、、😮💨
本人が先生に言うって言ってたので任せようかと思います💦
二年生でもまだこういう言葉ダメって分からない子がいるんですね😣- 6月29日
-
ママリ
自分で言うの偉いですね✨
これくらいって微妙な年頃ですよね💦
相手が傷つく、良くない言葉と分かってても使う子もいるし、いじめというか意地悪やからかいの意味で使ってる子もいるし。。
善悪の判断ができないから言っちゃうんだよねって年ではなくなってきてるので、今後発展していかないか見ておくと安心かなと思います😖
低学年でのいじめやそれによる不登校ちょこちょこききますし💦- 6月29日

かびごん
勝手な偏見というか憶測ですが
お兄ちゃんがいたり友達に言われて
心に傷があって書いてる可能性も
なくはないかな?と思いました!
2枚目に関しては闇が深そうな絵なので...
-
AI
コメントありがとうございます😊
色々なご意見有難いです✨
絵から読み取るのもあるのですね!- 6月29日
コメント