※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
malomalo
産婦人科・小児科

5歳の息子が夜ご飯前からしゃっくりやゼーゼーとした呼吸音が気になり、誤嚥性肺炎の可能性が不安。病院受診が必要かどうか心配。

【5歳の息子が夜ご飯の前からしゃっくりが出ていて、夜寝る前にはむせて咳き込み、呼吸音がゼーゼーしているので、誤嚥性肺炎の可能性が心配です。病院に行くべきでしょうか?について】


5歳の息子なのですが、
夜ご飯の前から「なんかしゃっくりがいっぱい出る」と言ってしゃっくりをしていました。
夜ご飯中にも出て食べ終わっても出て、夜寝る前もしていました。
少しすると収まるのですが、よく出ているなという印象でした。
それと夜ご飯の時むせて「ヨダレが変なところに入った」と言っていました。
そこまではあまり気にせずに過ごしていたのですが、夜寝ている時に痰が絡んだのかむせて、変なところに入ってしまったようでゲホゲホと咳き込み痰を出させましまた。
その時から呼吸音がゼーゼーしていて、泣きがら「なんか声が変」言ってゼーゼーした声が出てる感じでした。
あまりの眠さにそのまま寝てしまったのですが、呼吸がゼーゼーとした音が聞こえていて、いびきなのかゼーゼーしているのかという感じです。
背中を触ると響いているような気がします。
少し前までは吸っても吐いてもゼーゼーしていましたが、
今は息を吸う時に少し音がしています。

調べると誤嚥性肺炎とか出てきて、
喘鳴がしている場合は救急で受診が必要など
書いてあって不安で眠れません。
詳しい方いらっしゃいますでしょうか??
起きてゼーゼーしていたら病院に行くで大丈夫なんでしょうか?

コメント

結優

その後どうですか?
#8000繋がりませんか?

  • malomalo

    malomalo

    朝早い時間にお返事ありがとうございます!!
    #8000はなかなか繋がらずでした。
    様子を見ていましたが少しずつゼーゼーが少なくなって来ているようにも思えるようになりました。
    朝起きてから病院に行ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月29日
  • 結優

    結優

    繋がらずですか…
    何の為の緊急電話なんだろうって思っちゃいますよね😰

    そんなときは夜間やってる病院に直接電話して、#8000に繋がらなかったこと、受診するべきか悩んでることを相談してみてもいいかもしれないですね。

    本気で心配になったら私ならそうしちゃうかもです😅

    • 6月29日
  • malomalo

    malomalo

    ありがとうございます!
    朝方にやっと繋がり相談できました!
    優しいご回答本当にありがとうございました!
    気持ちが救われました♡
    ありがとうございます!(´▽`)

    • 6月29日
  • 結優

    結優

    とりあえず様子見になったとのこと。どうすればいいかわかっただけでも安心ですね。良かったです。お大事に☆彡

    • 6月29日
malomalo

もし同じような方がいた時の参考程度になるよう詳細を書かせて頂きます。

#8000に相談した所、
苦しそうにせずに寝ているなら起きるまで様子みて良いとの事で、逐一呼吸の確認をしながら朝まで過ごし朝一で小児科に予約しました。
この時点ではゼーゼー呼吸していて
咳込みはなしで、胸がベコベコするような呼吸はしていませんでした。
朝までゼーゼーしていましたが、たまに呼吸音も小さくなったり良くなってきているのか?と思いました。
朝起きた時はケンケンとした咳が出てゼコゼコした呼吸でしたが、本人は苦しくない様子。
咳もだんだんたんの絡んだ咳になったり変化していき、回数も減っていきました。
病院ではパルスオキシメーターも問題なく、呼吸音も問題ないので様子見になりました。
咳が酷くなるようならあまり良くないようなのでまた受診するようにと言われました。
幸いあまり咳が出ていないので心配ないようです。
もし同じような方が居て少しでも不安解消や参考になれば!