![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事選びは、正社員になれるか、楽しそうなか、長く続けられるかを考えます。社会復帰を悩む女性は、どのように選べばいいか迷っています。
仕事探しをするときはどこまで見据えて選びますか?
専業主婦から社会復帰するにあたり、
どのように仕事を選ぶか悩んでおります🤔
いずれ正社員になれる仕事
楽しそうな仕事
パートで長く続けられる仕事
色々あると思うのですが、
みなさんはどのように選んだのでしょうか?
長い目を見て正社員になれる仕事に付きたい反面、
ミスドやパン屋さんなど楽しそうな仕事もしてみたい…
いろんな思いがあり、まだ決められません😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事探すの難しいですよね。
あまり少人数なところだと、子供の体調不良とかで急に休む時に迷惑かかりそうだなぁとか考えちゃいます🥲
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
とりあえず1年後ぐらいまでしか考えてません😂
今年からパート始めましたが、来年小学校に上がるので(今はこども園1号認定のためパート始めて新2号の申請をしましたが)、とりあえず小学校に上がったら学童に入れないと夏休みなどの長期休暇中の預け先がない(両家の実家は遠方)ため働けないので、とりあえず学童を見据えた時間帯(うちの地域は15時過ぎまで働いてることが学童の条件)でパートを探しました🙄
職種については別にやりたいわけではないけど、(子育と両立を前提に)自分に無理なくできそうな仕事なら何でも、って感じでしたね😂
あとは子供の体調不良による急な休みに対応してくれそうな職場、ですね🙄
飲食店とかはなんとなく『休むなら自分で代わりの人見つけてね』みたいなスタイルの職場も多いイメージなので、自分で代わりを見つけなくても休めれそうな職を探しました😊
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
どこまで見据えるも何も、私の場合ですが💦
子供がいる事への理解、勤務日数、土日祝は出勤出来ない、勤務時間、給料。。。など、自分の中での最低限のラインで見つけるだけで一苦労でした😭
先のこと見据えて見つけたかったですが、とりあえずそんな事考えてたら、今時分が働ける条件でなんて無理無理と気づいた次第です😅
コメント