
息子が幼稚園で友達から暴言を受けて困っています。旦那は息子に教えることが大切だと話しています。同じ経験をされた方いますか?
今年4月に年少になった息子から
先ほど一緒に寝ている時突然暴言を吐かれました😭
『僕ここで寝たいから、お母さんあっち行って!!
なんでそこで寝てるの?こっちに行ってよ!!
こっちで寝て!!なに見てるの?』
息子は普段私とじゃないと寝られないし、『お母さん大好きだよ、ぎゅーして寝よう♪』と毎日言ってくれていて
息子からこんなひどいこと言われたのは初めてだったので、急で本当にびっくりしちゃって( ; ; )💦
私も旦那もそんなこと息子に言ったことないので、確実に幼稚園でお友達に言われたのだと思い聞いてみると
●●ちゃんに言われた、と教えてくれました💦
息子はいまだに毎朝幼稚園行きたくないと泣いており🫠こういう風にお友達関係がまだうまく築けていないのも一因かなと考えたり、、
でもその●●ちゃんからしたら、楽しく遊んでるのに息子にジロジロ見られて嫌だったんだろうし💦
あとはあっかんべーを覚えてきました😭
お友達にされたのかなと思うと胸がギューっとなるのですが幼稚園に行きだすとこんなことは当たり前ですよね、、
というかまだまだこれからですよね、、
こんなことでここまで気にしていたらこれから先もたないですよね😭😭😭
みなさん同じような経験されたことありますか?
旦那に相談したら『それはびっくりしたね、でも俺らができるのは、息子が他のお友達にそんなこと言わないように教えることくらいじゃないかな』とのことで
ほんとにごもっともだと思います🫠💦
- みみ(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
幼稚園だとこういうトラブルありますよね😢息子に言われたことは息子の意思ではないと思うので気にしないでたくさん友達できるようにサポートしていくしかないですよね

はじめてのママリ🔰
4月入園の年少の娘がいます。娘にママあっち行ってなんて毎日のように言われます笑
あっかんべー😜も義母が教えたのでたまーーーーにやります。
でも夜ご飯を食べてると必ずママ一緒に寝ようねと言ってきます!
子供っていろんな子がいますよね。憎たらしいほど口が悪い子もいます。なので汚い言葉を覚えて帰って来るときもあると思います。
そんなときは親が言ってはいけないことを教えるしかないですね!
コメント