※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

家を買ったあと海外赴任になった方、家はどうしましたか?

家を買ったあと海外赴任になった方、家はどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あたしの友達に居ましたが売ってました!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。やはり売るのが現実的なのかもしれません。
    ありがとうございます。

    • 6月28日
ちょこっと🍫

知り合いは賃貸に出してますよー!

  • ママリ

    ママリ


    うちも賃貸に出したいです。ありがとうございます!!

    • 6月29日
  • ちょこっと🍫

    ちょこっと🍫

    不動産の知り合いがいるのですが、
    ぺっおっけーにすると需要高いみたいです。その代わり退去時に全部屋の壁紙交換とか条件つけたりするといいみたいですよー!

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ


    何をOKにしたらいいですか?
    駅から6分ぐらいなので立地的にはいいと思うんですが、見つかるのかどうか…

    • 6月30日
  • ちょこっと🍫

    ちょこっと🍫

    誤字ってました😭
    ペットです!!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

今海外赴任帯同しています。夫が転勤族なので家を買うのは全く考えれませんが、いざ海外赴任来てみたら周りの人ほとんど持ち家でした😂
びっくりしました。

私の周りでは貸し出してる人がほとんどみたいです。
売ってる人は1人しか知らないです🤔
あと、敷地内同居の友達は、敷地内に祖父母が住んでるような家誰も借りてくれないよって貸し出しできない、って言ってました😂でも時々メンテナンスしてもらってて安心って言ってました😊
あと他に貸出していないと言ってた方は、同じマンションに友達家族が住んでるから鍵預けて時々風通してもらってる、と言ってました。
持ち家の方でも、数年しか住んでなくて貸したくない方、ローン返済のため渋々貸し出した、など皆さん事情がいろいろだなぁと思いました😊

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    参考になる情報ありがとうございます。
    うちもローン返済があるのでできれば貸し出したいです。
    あとはお気に入りの家でもあるので、売りたくない気持ちが強いです…
    何年海外に行くかもわからないので、困りました…💧

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何年かわからないのは困りますね😭私の周りの駐在さんは3〜5年の方が多いようで、もうローン返済のため仕方ない、と貸し出したみたいですが帰ってから水回りとかリフォームするか悩む〜と話してました。確かに私も人が数年間入ってたお風呂に入るの嫌かもしれません😂賃貸ならリフォームまでしていなくても、前の住人の方が退去した後に業者さんが綺麗にクリーニングしてくれただけで平気なのに笑
    我が家となると嫌ですよね😭

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    5年から10年ぐらいと言われました。
    もう10年もいないのなら売ってもいいかなとも思ってきました…
    ももたろうさんは、どちらの国におられますか?
    もし大きな病気とかしたらどうなるのかな。と不安です。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5〜10年ですか😱確かに10年も住めないならもう売りに出してまた帰ってきた時に定住する家を新たに買い直すほうがいいかも、て思いますよね🥹
    今私は🇺🇸アメリカです☺️すごく日本人が多い地域なので日本人医師が数名いらっしゃいます。
    予約制なので急病の時は予約でいっぱいですって言われてほぼ診てもらえませんが...その時は仕方なく近所の病院でWEB予約で空きがあるところを探して行ってます。夫は出張も多いし私は英語ろくに話せないので毎回困ってます...😅幸い最近は子供達も体が強くなってきたのか、病院にかかる頻度は落ちてきました☺️
    去年きたばかりなんですが、来てから毎月のように子供達熱や下痢や嘔吐や、、体調崩すこと多すぎて私も病院連れて行かなきゃって考えただけで気が滅入りそうでした💦
    私自身も来てすぐ慣れない環境で体調崩して人生初のめまいで倒れました😅

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ


    倒れてしまったんですね💦
    慣れない海外で、子育てしながら環境の変化に順応していくって大変すぎます!
    よく鬱になる人もいるみたいな記事も読みました。
    自分がどうなるのか…

    私たちも日本人が多い地域に行く予定です。病院も日本人医師が多ければ安心です。そう祈ります…笑
    ただ、医療費が高そうで怖いです😱

    渡航前に人間ドックなど受けられましたか?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の1月に人間ドック受けて7月に渡米してきました。

    今いる地域の日系のクリニックでも人間ドック受けられるのですがこちらでは私はまだ一度も人間ドック受けて無いです。夫が数ヶ月前に受けてました。
    費用は夫は会社が負担してくれて妻はおそらく実費です😂💦

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    色々教えて頂き感謝します。
    人間ドックやはり必要ですよね。実費ですかー!
    払えません🤑
    年に1度の帰国も病院巡りになりそうな予感です。
    心配事も多いですが、海外での暮らしは憧れでもあるので嬉しい気持ちもあります。
    暮らしはどうですか?💓
    色々質問してすみません!

    • 7月5日