
人脈という言葉に疲れを感じており、人脈づくりの重要性は理解しているものの、周囲の話題に面倒さを感じています。
人脈…という言葉に疲れます。
人生において人脈づくりがいかに大事か、人脈がある人が成功する、それはもう重々わかっています。
この人と繋がって、とか知り合いで〜とかのまわりの話題に面倒だなー…というか。。
人脈、繋がる、そんなワードに敏感に反応してしまいます🫠
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も人付き合い苦手なので
いらない派です😅
気が合う人ってごく僅かなので
微妙な人と話すこと自体ストレスなので、、、
たぶん、そういう人は
ストレスじゃないし
いろんな人と話すのが楽しいんだと思います。
価値観の違いですね🙌🏻

はじめてのママリ🔰
人間それぞれ気質ありますよね〜。私は人脈作り向いてないタイプなので、仕事もそういうの関係ない仕事してます😂
一方、旦那は義理人情に厚いタイプで人脈作り得意なので、そういうのが活かせる仕事してます😁
ただ、自分が母になってから、いろんな人と知り合いだと子育て情報に困らないんだなぁと思いますが……(保育園事情とか、地域の子育て情報とか…)
情報通の人と1人だけ仲良くなって、入手経路はそこからのみです。😂
その人とも3ヶ月に1回くらいしか会わなくて、たまーに聞いては、へぇ!知らんかった!ってことが沢山です😂

ママリ
作れる人は作ったらいいし、向いてない人は無理に作らなくていいと思います😅
人と繋がるのが好きな人が身近にいますが、結局愚痴ばかり言ってますし、でも人と繋がるのはやめられない、知り合いが増えてまた面倒ごとに巻き込まれてって感じで、見てると生まれ持った性質なんだな〜と思います。
確かにビジネスやるとかなら人脈大事かもしれませんが…
成功とかいらないので自分が心地のいい人生を送れたらいいなって思ってます😌

はじめてのママリ🔰
人脈人脈うるさい人で成功者って見たことないです。笑

はじめてのママリ🔰
人脈も程よくじゃないですかね☺️
為になる人脈もあれば、逆に自分をダメにする人脈もありますしね。
人脈がある=成功
とは限りません☺️
コメント